【引用】今週のPTQ
2012年7月24日 MTG:スタンダードつっちーさんのところから引用。
引用元:http://79705.diarynote.jp/201207231259049368/
引用元:http://79705.diarynote.jp/201207231259049368/
・PTQ@新潟
受付 9:00~10:00
参加費 3,000円
会場 朱鷺メッセ
五城楼杯参加レポ
2012年7月22日 MTG:スタンダード コメント (9)本日は五城楼杯スタンダード部門に参加しました。
デッキは何時ものトリコフレアです。
ということでレポへ。
一回戦RGケッシグ ミスター 勝ち
ミスターが土地ばかり引いているうちに勝ち。
ソーレンから次6マナになって死ぬかと思ったが、土地が来なかったため、ミスターが出した酸のスライムをコピーしてサンタイタン出して勝ち。
2回戦ソーラーフレア引き分け
メインはリアニ要素の差で勝ち。
サイド後は相手のタミヨウと除去が強くて一本取られ最後は引き分け。
3回戦ナヤ殼 スズキアキラ真 負け
殻を忘却してコントロールして勝ち。
殼が2枚でてグラッジが引けず負け。
幻影の像のコピー対象やコンバットが下手で負け。
要練習。
4回戦Wg鋼 勝ち
彼方が早くて負け。
サイド後2本は3枚のグラッジが強くて勝ち。
5回戦デルバー カセルさん 勝ち
途中ミスをするもカセルさんの引き悪くて間に合い勝ち。
サイド後はノーン様々で勝ち。やっと顔が一致して良かった。
6回戦ステロイド 勝ち
相手の土地の置き方やプレイングがうまくてピッタリで負け。
2本目は最速タイタンでコピーいっぱいにしてから手札を使わせて流して勝ち。
3本目はゆっくりな立ち上がりになるも狩の達人をコピーしまくって耐えて勝ち
4ー1ー1のオポ9位。
相変わらずミスが多いので減らして行きたい。
勝てねぇんだ。
終了後は福島勢に甘えてしゃぶしゃぶ戴いて帰る。美味かった。
◯夢魔ニア王国の国民になりました。
◯兄貴の昔が思い出せないという話になったが確かに、最近の印象が強すぎる。
それではまた大会でよろしくお願いします。
デッキは何時ものトリコフレアです。
ということでレポへ。
一回戦RGケッシグ ミスター 勝ち
ミスターが土地ばかり引いているうちに勝ち。
ソーレンから次6マナになって死ぬかと思ったが、土地が来なかったため、ミスターが出した酸のスライムをコピーしてサンタイタン出して勝ち。
2回戦ソーラーフレア引き分け
メインはリアニ要素の差で勝ち。
サイド後は相手のタミヨウと除去が強くて一本取られ最後は引き分け。
3回戦ナヤ殼 スズキアキラ真 負け
殻を忘却してコントロールして勝ち。
殼が2枚でてグラッジが引けず負け。
幻影の像のコピー対象やコンバットが下手で負け。
要練習。
4回戦Wg鋼 勝ち
彼方が早くて負け。
サイド後2本は3枚のグラッジが強くて勝ち。
5回戦デルバー カセルさん 勝ち
途中ミスをするもカセルさんの引き悪くて間に合い勝ち。
サイド後はノーン様々で勝ち。やっと顔が一致して良かった。
6回戦ステロイド 勝ち
相手の土地の置き方やプレイングがうまくてピッタリで負け。
2本目は最速タイタンでコピーいっぱいにしてから手札を使わせて流して勝ち。
3本目はゆっくりな立ち上がりになるも狩の達人をコピーしまくって耐えて勝ち
4ー1ー1のオポ9位。
相変わらずミスが多いので減らして行きたい。
勝てねぇんだ。
終了後は福島勢に甘えてしゃぶしゃぶ戴いて帰る。美味かった。
◯夢魔ニア王国の国民になりました。
◯兄貴の昔が思い出せないという話になったが確かに、最近の印象が強すぎる。
それではまた大会でよろしくお願いします。
M13TOP10とAVRの反省
2012年7月2日 MTG:スタンダード コメント (2)おはこんばちは。M13のフルスポイラーということでTOP10と前回の反省です。
まずは反省から。
ティボルトはなかったっすねwかがり火、《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》がないあたりは先見の明はなかった。なぜ入れてないしw
惨敗という残念な結果ですが、気を取り直してM13に行きましょう。
続投するカードは除いてスタンダード厨の視点です。
次点:狂乱病の砂
新石臼はトリコフレアのサイドに是非欲しい。
タイタンで戻せるのは○
10位呪文ねじり
デッキを作るため。スペルリアニ来るかw こいつを4枚入れて墓地に入れまくって対象にとって相手の墓地のスペルを使いまくろう(提案
9位《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
デッキを作る予定なので2。カウンターが弱い環境とはいえこの後にデカブツを出せたりこいつのマナでカウンターをできるのはアツい。
8位火翼のフェニックス
新フェニックスは及第点なのではなかろうか。
赤単に入れてメイン《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》を採用してもいいし、コントロールに入れて安定したフィニッシャーにしてもいい。
《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》と相打ちできるも○
7位雷口のヘルカイト
現環境ではギリギリ使えそう。RtR後はわからないのでこの順位。
6位溶岩震
これは良調整(テンプレ)。洞窟がある環境でデッキができるかは別としてこれはコントロールには悪くない。
5位闇の領域のリリアナ
しばらく待って買う枠。もぎ取りがあるからってのもあるけど強い。感染で使って強化していこう^^
4位真珠三叉矛の達人
モダンやレガシーではアトランティスの王とチェンジされる予定だが、スタンでは流石に陽の目を浴びないだろう。
モダンでもフィッシュに必要なのはスペルのはずだし。
とはいえ強いのでこの順位
3位ボーラスの占い師
マーフォークという種族的な強さもさることながらタフネスの高さとCIPの強さ。タイタンとの相性も悪くないし使いたい。
2位スラーグ牙(4G 5/3 CIP5life gain 場を離れると3/3)
なんでWシンボルじゃないの。
流石に強い。殻に入れてもいいし、《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》と使ってもいいし。
他では使われないと思うけどスタンでは大丈夫なのか。
1位《怨恨/Rancor(ULG)》
なぜ帰ってきたし。強すぎだろw
まずは反省から。
次点《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》無き後のリアニを引っ張る一枚。除去耐性はないけど、流石にこれは強いと思う。
10位《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
白の3マナ域は安泰や!結魂は不安定だけど、ドブンに強い。こいつを3/1の後に出して殴ってこ^^
人間なのもいいしでこれは先が恐ろしい。
赤と組んで速攻二段攻撃しても○
9位《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
今回の事前こき下ろし枠。今は悪くないと思っています。
とはいえあの値段は流石に。ターボランドみたいな構築やPWCで使うなら○
8位《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
殻には最適の1枚。俺のギデオンパクられて生贄に捧げられました^q^
7位《順風/Favorable Winds(AVR)》
スピリットデルバーの2マナ域を埋めるのに最適。問題はデルバーが裏返らないところか。2マナのアンセムは強いというのは過去の例を見ても明らか。
6位《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
帰ってきたゴキジェットはプレイヤーにも届く。墓地テーマでこれは強いし、こちらが《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》で使うことも多そう。
5位《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded(AVR)》
トリコフレアに今すぐ入れたい一枚。一番上でアド取りして最速フレアしてもよし、タイタンから戻してもよし。徹底的な悪役小物感もよし。
4位《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin(AVR)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》がモダンで使えないのが残念だが、悪さができそう。構築したくなる一枚。
3位《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
ケッシグが増えるであろう環境でより強いカード。
DoJ→タミヨウの流れは昔だったら一級品。
LSVエスパーみたいな使い方が強いかな?
2位《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
最初はケッシグもマナベース悪くなるし、他の部族デッキは二色目はスペルのためでもあるからってこき下ろしていましたが、《微光地/Glimmerpost(SOM)》ケッシグを見て考えが変わりました。環境を定義する一枚になりそうです。
1位《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
2枚注文した後に回してみたら4枚欲しくなった一枚。LSVが大好きで高騰中。
実際にWUタップアウトで使うと初手にあってさえ強く思えたから困る。
洞窟入りケッシグが流行るならタップアウト系が増えてこちらも増えるであろうということで今回のトップ。
ティボルトはなかったっすねwかがり火、《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》がないあたりは先見の明はなかった。なぜ入れてないしw
惨敗という残念な結果ですが、気を取り直してM13に行きましょう。
続投するカードは除いてスタンダード厨の視点です。
次点:狂乱病の砂
新石臼はトリコフレアのサイドに是非欲しい。
タイタンで戻せるのは○
10位呪文ねじり
デッキを作るため。スペルリアニ来るかw こいつを4枚入れて墓地に入れまくって対象にとって相手の墓地のスペルを使いまくろう(提案
9位《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
デッキを作る予定なので2。カウンターが弱い環境とはいえこの後にデカブツを出せたりこいつのマナでカウンターをできるのはアツい。
8位火翼のフェニックス
新フェニックスは及第点なのではなかろうか。
赤単に入れてメイン《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》を採用してもいいし、コントロールに入れて安定したフィニッシャーにしてもいい。
《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》と相打ちできるも○
7位雷口のヘルカイト
現環境ではギリギリ使えそう。RtR後はわからないのでこの順位。
6位溶岩震
これは良調整(テンプレ)。洞窟がある環境でデッキができるかは別としてこれはコントロールには悪くない。
5位闇の領域のリリアナ
しばらく待って買う枠。もぎ取りがあるからってのもあるけど強い。感染で使って強化していこう^^
4位真珠三叉矛の達人
モダンやレガシーではアトランティスの王とチェンジされる予定だが、スタンでは流石に陽の目を浴びないだろう。
モダンでもフィッシュに必要なのはスペルのはずだし。
とはいえ強いのでこの順位
3位ボーラスの占い師
マーフォークという種族的な強さもさることながらタフネスの高さとCIPの強さ。タイタンとの相性も悪くないし使いたい。
2位スラーグ牙(4G 5/3 CIP5life gain 場を離れると3/3)
なんでWシンボルじゃないの。
流石に強い。殻に入れてもいいし、《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》と使ってもいいし。
他では使われないと思うけどスタンでは大丈夫なのか。
1位《怨恨/Rancor(ULG)》
なぜ帰ってきたし。強すぎだろw
【スタンダード】MEC参加レポ【福島】
2012年7月1日 MTG:スタンダード コメント (11)おはこんばちは。勝った時のレポは早いmrgreedです。
今日は福島のMECに参加してきました。
デッキは相変わらずのトリコフレアタッチ黒緑です。
火葬の枠をただ強い《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》にし、サイドのティボルトが時間がかかるという理由により《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》になりました。
一回戦ソーラーフレア@ジャックバウアーさん
・こちらのほうがドローが引けて勝ち。
・《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》が強すぎて勝ち。
二回戦エスパーミッドレンジ@ミスターさん 勝ち
・ミスタートリマリなのに互角。なんとか引きが強くて辛勝。ミスター強すぎんよ。
・相手のほうがうまくて普通に負け。
・なんとか捌ききってギリギリ間に合う。
三回戦デルバー@ガンダムさん負け
・トラフトへの対処をミスって負け。
・《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》をサイドインするか迷い結局しなかったせいで負け。
四回戦Buゾンビ@麻呂にぃ 勝ち
・接戦で面白かった。ゾンビは対戦する側もプレイする側も難しいですよね。
シングル一回戦デルバー@番長さん 勝ち
・番長さんが事故っている間に体制を整えてフィニッシャー連打が効いて勝ち。
・お互いミスを幾つかしてしまうも、ギリギリ一点差で勝ち。ビートダウンに対する《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》強すぎる。
シングル二回戦デルバー@ガンダムさん 勝ち
・1t2tとデルバー連打からトラフトとあわせてマナ漏出を見せられながら裏返ってGG。イメージ増やしたくなる。
・サイドカードを引く枚数がこちらが多くて何とか勝ち。
・後手できついもガンダムさんのミスが響いてアド差を広げて辛勝。
ということでMEC初優勝しました!
メガネ杯からMECになって優勝できずにいたので、人数が少ない回とはいえ嬉しい限りです。
主催のYONEさんありがとうございます。
駅まで送って下さったまんて!さんありがとうございます。
また再来週のドラフトパーティーよろしくお願いします。
今日は福島のMECに参加してきました。
デッキは相変わらずのトリコフレアタッチ黒緑です。
火葬の枠をただ強い《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》にし、サイドのティボルトが時間がかかるという理由により《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》になりました。
一回戦ソーラーフレア@ジャックバウアーさん
・こちらのほうがドローが引けて勝ち。
・《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》が強すぎて勝ち。
二回戦エスパーミッドレンジ@ミスターさん 勝ち
・ミスタートリマリなのに互角。なんとか引きが強くて辛勝。ミスター強すぎんよ。
・相手のほうがうまくて普通に負け。
・なんとか捌ききってギリギリ間に合う。
三回戦デルバー@ガンダムさん負け
・トラフトへの対処をミスって負け。
・《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》をサイドインするか迷い結局しなかったせいで負け。
四回戦Buゾンビ@麻呂にぃ 勝ち
・接戦で面白かった。ゾンビは対戦する側もプレイする側も難しいですよね。
シングル一回戦デルバー@番長さん 勝ち
・番長さんが事故っている間に体制を整えてフィニッシャー連打が効いて勝ち。
・お互いミスを幾つかしてしまうも、ギリギリ一点差で勝ち。ビートダウンに対する《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》強すぎる。
シングル二回戦デルバー@ガンダムさん 勝ち
・1t2tとデルバー連打からトラフトとあわせてマナ漏出を見せられながら裏返ってGG。イメージ増やしたくなる。
・サイドカードを引く枚数がこちらが多くて何とか勝ち。
・後手できついもガンダムさんのミスが響いてアド差を広げて辛勝。
ということでMEC初優勝しました!
メガネ杯からMECになって優勝できずにいたので、人数が少ない回とはいえ嬉しい限りです。
主催のYONEさんありがとうございます。
駅まで送って下さったまんて!さんありがとうございます。
また再来週のドラフトパーティーよろしくお願いします。
M13収録カードから気になるカード
2012年6月16日 MTG:スタンダード予選に行けなくてちと残念なmrgreedです。
さてM13のカードもちらほら出てきているので、TOP10を決める前に気になるカードを幾つかあげたいなと思います。
と言うことで行きましょう。
・《警備隊長/Captain of the Watch(M10)》
兵士好きな私としては今度こそ活躍させたいカード。
とはいえ人間シナジーとはあまり関わらないからそこが不安。
・荘厳な大天使(2WW 4/3飛行 全部賛美持ち)
強いとはいえ個人的には評価が低い。
ぎりぎり使われないのではないかと思う。
・新アジャニ
個人的には剣がいる間は使われないと思う。
その後は環境次第だけど、現状3マナ域は渋滞しているし、ビート同士のサイドカードとしては適切かな。
・殺害
この再生されないタイプが今までなかった事に驚愕。
黒じゃないと書くためには再生を許し、Wシンボルにしないといけないようだ。
とはいえ悪くないし、グリコンを使うようだったら使いたいカード。
・溶解
《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》とあわせてアーティファクト包囲網は完成しつつある。強い。以上。
・火翼のフェニックス
新フェニックスは及第点なのではなかろうか。
赤単に入れてメイン《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》を採用してもいいし、コントロールに入れて安定したフィニッシャーにしてもいい。
《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》と相打ちできるも○
・スラーグ牙(4G 5/3 CIP5life gain 場を離れると3/3)
なんでWシンボルじゃないの。流石に強い。殻に入れてもいいし、《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》と使ってもいいし。
大丈夫なのか。
・狂乱病の砂
新石臼はトリコフレアのサイドに是非欲しい。
タイタンで戻せるのは○
さてM13のカードもちらほら出てきているので、TOP10を決める前に気になるカードを幾つかあげたいなと思います。
と言うことで行きましょう。
・《警備隊長/Captain of the Watch(M10)》
兵士好きな私としては今度こそ活躍させたいカード。
とはいえ人間シナジーとはあまり関わらないからそこが不安。
・荘厳な大天使(2WW 4/3飛行 全部賛美持ち)
強いとはいえ個人的には評価が低い。
ぎりぎり使われないのではないかと思う。
・新アジャニ
個人的には剣がいる間は使われないと思う。
その後は環境次第だけど、現状3マナ域は渋滞しているし、ビート同士のサイドカードとしては適切かな。
・殺害
この再生されないタイプが今までなかった事に驚愕。
黒じゃないと書くためには再生を許し、Wシンボルにしないといけないようだ。
とはいえ悪くないし、グリコンを使うようだったら使いたいカード。
・溶解
《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》とあわせてアーティファクト包囲網は完成しつつある。強い。以上。
・火翼のフェニックス
新フェニックスは及第点なのではなかろうか。
赤単に入れてメイン《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》を採用してもいいし、コントロールに入れて安定したフィニッシャーにしてもいい。
《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》と相打ちできるも○
・スラーグ牙(4G 5/3 CIP5life gain 場を離れると3/3)
なんでWシンボルじゃないの。流石に強い。殻に入れてもいいし、《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》と使ってもいいし。
大丈夫なのか。
・狂乱病の砂
新石臼はトリコフレアのサイドに是非欲しい。
タイタンで戻せるのは○
【スタンダード】PTQシアトル【仙台】
2012年6月14日 MTG:スタンダード コメント (2)日曜日に久しぶりの大会である仙台のPTQに参加してきました。
デッキは相変わらずのトリコフレアです。
一回戦ステロ@セルクさん 勝ち
・タイタンがずるかったり対策カードが多かったりで勝ち。
二回戦ソーラーフレア 引き分け
・メインはドロソの差で勝ち。
・サイド後は一本取られて三本目で時間切れ。
ランダム要素があるとリアルマジックは時間切れになっちゃう程度にはプレイングが下手。
3回戦ソーラーフレア@YONEさん 負け
・サイド後の《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》強すぎぃ!!
4回戦デルバー 引き分け
・Wマリだとギリギリ間に合わない。
・一本取るも時間切れ。
5回戦Wu人間 勝ち
・プレイングがひどすぎるも引きやデッキ相性の差で勝ち。
6回戦ソーラーフレア@山田さん 負け
・このマッチきつい。以前よりはマシなのがわかっただけよしとしたい。
と言うことで2-2-2のクマー。
要練習ですね。
デッキは相変わらずのトリコフレアです。
一回戦ステロ@セルクさん 勝ち
・タイタンがずるかったり対策カードが多かったりで勝ち。
二回戦ソーラーフレア 引き分け
・メインはドロソの差で勝ち。
・サイド後は一本取られて三本目で時間切れ。
ランダム要素があるとリアルマジックは時間切れになっちゃう程度にはプレイングが下手。
3回戦ソーラーフレア@YONEさん 負け
・サイド後の《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》強すぎぃ!!
4回戦デルバー 引き分け
・Wマリだとギリギリ間に合わない。
・一本取るも時間切れ。
5回戦Wu人間 勝ち
・プレイングがひどすぎるも引きやデッキ相性の差で勝ち。
6回戦ソーラーフレア@山田さん 負け
・このマッチきつい。以前よりはマシなのがわかっただけよしとしたい。
と言うことで2-2-2のクマー。
要練習ですね。
今日から日曜までの予定
2012年5月3日 MTG:スタンダード今日:仙台で飲み
明日:仙台でドラフト
土曜日:仙台で雨雲杯
日曜日:MECドラフトパーティー
またもや不在票を置かれる日々が始まる。
ご一緒した方々よろしくおねがいします。
明日:仙台でドラフト
土曜日:仙台で雨雲杯
日曜日:MECドラフトパーティー
またもや不在票を置かれる日々が始まる。
ご一緒した方々よろしくおねがいします。
AVRTOP10とDKAの反省
2012年5月3日 MTG:スタンダード恒例のものを今回もやっていきましょう。
まずは反省から
流石に手堅過ぎた。ソリンは順位ほど使われていないとはいえ、《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》以外はほとんど使われていた。《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》好きすぎて困るw
さてAVRのTOP10へ
次点《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》無き後のリアニを引っ張る一枚。除去耐性はないけど、流石にこれは強いと思う。
10位《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
白の3マナ域は安泰や!結魂は不安定だけど、ドブンに強い。こいつを3/1の後に出して殴ってこ^^
人間なのもいいしでこれは先が恐ろしい。
赤と組んで速攻二段攻撃しても○
9位《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
今回の事前こき下ろし枠。今は悪くないと思っています。
とはいえあの値段は流石に。ターボランドみたいな構築やPWCで使うなら○
8位《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
殻には最適の1枚。俺のギデオンパクられて生贄に捧げられました^q^
7位《順風/Favorable Winds(AVR)》
スピリットデルバーの2マナ域を埋めるのに最適。問題はデルバーが裏返らないところか。2マナのアンセムは強いというのは過去の例を見ても明らか。
6位《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
帰ってきたゴキジェットはプレイヤーにも届く。墓地テーマでこれは強いし、こちらが《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》で使うことも多そう。
5位《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded(AVR)》
トリコフレアに今すぐ入れたい一枚。一番上でアド取りして最速フレアしてもよし、タイタンから戻してもよし。徹底的な悪役小物感もよし。
4位《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin(AVR)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》がモダンで使えないのが残念だが、悪さができそう。構築したくなる一枚。
3位《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
ケッシグが増えるであろう環境でより強いカード。
DoJ→タミヨウの流れは昔だったら一級品。
LSVエスパーみたいな使い方が強いかな?
2位《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
最初はケッシグもマナベース悪くなるし、他の部族デッキは二色目はスペルのためでもあるからってこき下ろしていましたが、《微光地/Glimmerpost(SOM)》ケッシグを見て考えが変わりました。環境を定義する一枚になりそうです。
1位《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
2枚注文した後に回してみたら4枚欲しくなった一枚。LSVが大好きで高騰中。
実際にWUタップアウトで使うと初手にあってさえ強く思えたから困る。
洞窟入りケッシグが流行るならタップアウト系が増えてこちらも増えるであろうということで今回のトップ。
答え合わせはM13発売前に。
まずは反省から
次点降霊術
日時計バクアド!トラフトやリアニスペルとあわせて使ってみたい。
とはいえカジュアルを出ないデッキだと思うのでそこそこに。
10位墓所這い
流石に良い調整?単純に1マナ2/1が強い。
9位ゲラルフの伝書使(逆キッチン)
部族シナジーがある点では良いがこいつを採用するデッキがあるかどうか。タップインがかなり響くこと請け合いだが殴るデッキなら強い。黒単アグロタッチ赤とか組めるかな
8位信仰なき物あさり 赤い入念な研究
ブックプロモということで先行プレビューされたカード。
どうしてランダムじゃなくなったのかは面白い。FBが青くないのは《捨て身の狂乱/Desperate Ravings(ISD)》があるからだろうか。
スタンは分からないがモダン、限定構築で強そう。
7位悲劇的な過ち
使ってみると思っていたより弱いカード。それでも青白虫人間がいる間は健在だと思う。
6位高原の狩りの達人
元祖《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》を想起させる内容。狼も4マナ域は大渋滞でガラクを押しのけることはできるのか。
5位ヘイヴングルの死者
コンボはもちろんアド厨としても悪くないはず。ゾンビデッキにもひょっとしたら。
4位神ファルケンラスの貴族
翻訳は別としても昔なら間違いなく一級品。問題はこれを入れるデッキは4マナ域の渋滞っぷりがすごいということ。ソリンが出た返しで殴りたい一品
3位ドラグスコルの隊長(スピリットロード)
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》の値段をまた押し上げそうな一枚。環境に合っているからこの順位で。
2位イケメンソリン
ストーリーとしてはいいもののいきなり眷属を連れる設定で焦った一枚。トークン製造が強いのはエルズペスで実証済み。忠誠値が3なのが良調整となるのか。グリクシスコンを諦めた一枚。
1位スレイベンの守護者、サリア
かっこいいドラゴンのフレーバーテキストでもお馴染みのサリアさん。以前のアメジストの棘は環境に想起やフェアリーが跳梁跋扈していたので弱かったが今度は違うだろう。この手のカードの特徴である並べたら強いという要素がないものの、素で2/1先制攻撃で人間、兵士と部族シナジーにも富んでいる。環境に青白クロパが多いのも吉報で2tに《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher(M12)》とあわせてマスカンに。《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》や《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder(MBS)》などのCIP持ちとも相性が良い、絵も綺麗だし、FTかっこいいしで一位。
流石に手堅過ぎた。ソリンは順位ほど使われていないとはいえ、《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》以外はほとんど使われていた。《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》好きすぎて困るw
さてAVRのTOP10へ
次点《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》無き後のリアニを引っ張る一枚。除去耐性はないけど、流石にこれは強いと思う。
10位《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
白の3マナ域は安泰や!結魂は不安定だけど、ドブンに強い。こいつを3/1の後に出して殴ってこ^^
人間なのもいいしでこれは先が恐ろしい。
赤と組んで速攻二段攻撃しても○
9位《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
今回の事前こき下ろし枠。今は悪くないと思っています。
とはいえあの値段は流石に。ターボランドみたいな構築やPWCで使うなら○
8位《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
殻には最適の1枚。俺のギデオンパクられて生贄に捧げられました^q^
7位《順風/Favorable Winds(AVR)》
スピリットデルバーの2マナ域を埋めるのに最適。問題はデルバーが裏返らないところか。2マナのアンセムは強いというのは過去の例を見ても明らか。
6位《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
帰ってきたゴキジェットはプレイヤーにも届く。墓地テーマでこれは強いし、こちらが《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》で使うことも多そう。
5位《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded(AVR)》
トリコフレアに今すぐ入れたい一枚。一番上でアド取りして最速フレアしてもよし、タイタンから戻してもよし。徹底的な悪役小物感もよし。
4位《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin(AVR)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》がモダンで使えないのが残念だが、悪さができそう。構築したくなる一枚。
3位《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
ケッシグが増えるであろう環境でより強いカード。
DoJ→タミヨウの流れは昔だったら一級品。
LSVエスパーみたいな使い方が強いかな?
2位《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
最初はケッシグもマナベース悪くなるし、他の部族デッキは二色目はスペルのためでもあるからってこき下ろしていましたが、《微光地/Glimmerpost(SOM)》ケッシグを見て考えが変わりました。環境を定義する一枚になりそうです。
1位《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
2枚注文した後に回してみたら4枚欲しくなった一枚。LSVが大好きで高騰中。
実際にWUタップアウトで使うと初手にあってさえ強く思えたから困る。
洞窟入りケッシグが流行るならタップアウト系が増えてこちらも増えるであろうということで今回のトップ。
答え合わせはM13発売前に。
おはこんばちは。GWをDNで見ると緑白デッキなのかゴールデンウィークなのかを考えちゃうmrgreedです。
このシリーズ2作目は思案で奇跡という誰もが思いつくものをデッキにしてみました。
デッキレシピ
遊び方
思案で奇跡を叩きつける。
LSVが大好きな《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》を大量に入れたデッキ。
実際カウンターされない限りいつ打っても強い。
PWの枠やカードパワーが弱いマナブースト枠、ドローの枠が問題。
漸増爆弾や《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)にも弱いのでどう解決するか。
奇跡デッキの常でよほどのことがない限りワンチャンあるのが楽しい。
このシリーズ2作目は思案で奇跡という誰もが思いつくものをデッキにしてみました。
デッキレシピ
デッキ名:THE MIRACLE OF THE ZONE
土地
4 Seachrome Coast
4 Glacial Fortress
8 Island
7 Plains
2 Buried Ruin
マナブースト
3 Gold Myr
1 Silver Myr
4 Sphere of the Suns
2 Solemn Simulacrum
ソーサリー
4 Ponder
4 Temporal Mastery
4 Entreat the Angels
3 Day of Judgment
4 Amass the Components
1 Terminus
フィニッシャー
2 Wurmcoil Engine
1 Gideon Jura
2 Tamiyo, the Moon Sage
遊び方
思案で奇跡を叩きつける。
LSVが大好きな《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》を大量に入れたデッキ。
実際カウンターされない限りいつ打っても強い。
PWの枠やカードパワーが弱いマナブースト枠、ドローの枠が問題。
漸増爆弾や《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)にも弱いのでどう解決するか。
奇跡デッキの常でよほどのことがない限りワンチャンあるのが楽しい。
【脳内】AVR導入スタンダードデッキ:エスパーPWC【最強】
2012年5月1日 MTG:スタンダード
おはこんばちは。AVRの発売日が近づくなかいかがお過ごしでしょうか。
この時期の名物である脳内デッキを上げるコーナーです。
皆さんは奇跡についてはどう考えていますか?
私は引きが弱いと考えているのであの確率を引ける気がしませんw
よって奇跡も弱いのですが、通常コストも含めて考えると悪くないのかも知れませんね。
そういったアプローチで考えたデッキを今回はあげます。
その前に。
以前思案+奇跡はどうせすぐ引くカードをわざわざやらないでもと思っていましたが、これが酷い勘違いで奇跡のカードは概ねタイミングを選ぶものばかりです。であれば思案で予定をしていくという考えは悪くないかなと思っています。
デッキレシピ
タイムワープとPWの相性が良いのは言うまでもありません。
序盤に打つ場合は単なる探検ですが、このデッキの場合はそれでも十分だと思います。
とはいえTier1に想定されるケッシグにはタミヨウで対抗するも勝てる気配があまりないですね。
これを組んでいる間にターボランド風の青ケッシグ案が出ていて確かに面白いなと思っています。メタゲームがビートダウンが少なくケッシグばかりなら選択したいデッキですね。もし興味を持ったら是非こちらも。
http://www.blackborder.com/q/node/14659
この時期の名物である脳内デッキを上げるコーナーです。
皆さんは奇跡についてはどう考えていますか?
私は引きが弱いと考えているのであの確率を引ける気がしませんw
よって奇跡も弱いのですが、通常コストも含めて考えると悪くないのかも知れませんね。
そういったアプローチで考えたデッキを今回はあげます。
その前に。
以前思案+奇跡はどうせすぐ引くカードをわざわざやらないでもと思っていましたが、これが酷い勘違いで奇跡のカードは概ねタイミングを選ぶものばかりです。であれば思案で予定をしていくという考えは悪くないかなと思っています。
デッキレシピ
3 Drowned Catacomb
1 Evolving Wilds
3 Glacial Fortress
2 Island
4 Isolated Chapel
3 Plains
4 Seachrome Coast
4 Swamp
3 Day of Judgment
1 Doom Blade
4 Forbidden Alchemy
2 Go for the Throat
4 Lingering Souls
2 Gideon Jura
2 Liliana of the Veil
3 Sorin, Lord of Innistrad
2 Tamiyo, the Moon Sage
4 Temporal Mastery
3 Sphere of the Suns
2 Oblivion Ring
4 Ponder
タイムワープとPWの相性が良いのは言うまでもありません。
序盤に打つ場合は単なる探検ですが、このデッキの場合はそれでも十分だと思います。
とはいえTier1に想定されるケッシグにはタミヨウで対抗するも勝てる気配があまりないですね。
これを組んでいる間にターボランド風の青ケッシグ案が出ていて確かに面白いなと思っています。メタゲームがビートダウンが少なくケッシグばかりなら選択したいデッキですね。もし興味を持ったら是非こちらも。
http://www.blackborder.com/q/node/14659
tumblrはじめた
2012年4月26日 MTG:スタンダード コメント (2)【スタンダード】五城楼杯【仙台】
2012年4月23日 MTG:スタンダード コメント (4)おっすおっす。迷走中のmrgreedです。
週末はMECと五城楼という様々なフォーマットが選択できる幸せを噛み締め五城楼に行って来ました。久しぶりの電車で往復6時間で疲れるあたり福島勢に甘えていましたね。
と言うことでデッキはトリコフレアタッチ黒緑のままで殺虫仕様をより強めて行きました。
1回戦 ステロイド 負け。
死ぬまで土地しか引かず負け。
2本めは檻をグラッジしてエリシュノーンリアニからタイタン連打で勝ち。
3本めは相手がレイコマ持ってそうだったのにタイタンと幻影の像と《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》とトークンがいるからと審判の日を打たず、忘却の輪か除去かスプライサーが7枚のドローに無くレイコマで負け。下手すぎだろおぃぃ。
2回戦 オロスPWC 勝ち
こちらがドローとカウンターが多いので全部捌けて勝ち。信仰なきものあさりが強いという意見が一致して嬉しかった。
3回戦 スピリットデルバートラフト入り 勝ち
対戦相手の方はよく転勤をされる方でharukana兄貴やたぬきさんとも知り合いの方でした。
相手がカウンターが少ないところにエリシュノーンをリアニしたりで勝ち。
・グダった後にこちらのトップが早くて勝ち
4回戦 ハートレス 負け
マリガン後相手がビートダウンなら勝てそうなハンドをキープしたら2tハートレスからデカブツが大量に出て負け。
土地2枚で《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》をしたら土地が引けず負け。
5回戦Wubトークンズ 勝ち
相手の土地が噛み合わずエリシュノーンつって勝ち。サイドから漸増爆弾増やして勝ち。
と言うことで3-2とこの環境最後まで勝てないままでした。もう少し練習しなければ。
帰りに六郎でメガ盛り食べて撤退。昔はぎりぎりだったのに余裕になっているあたり社会人になって確実に胃がでかくなった。
来週はプレリなので気持ちを切り替えて行くかな。
週末はMECと五城楼という様々なフォーマットが選択できる幸せを噛み締め五城楼に行って来ました。久しぶりの電車で往復6時間で疲れるあたり福島勢に甘えていましたね。
と言うことでデッキはトリコフレアタッチ黒緑のままで殺虫仕様をより強めて行きました。
1回戦 ステロイド 負け。
死ぬまで土地しか引かず負け。
2本めは檻をグラッジしてエリシュノーンリアニからタイタン連打で勝ち。
3本めは相手がレイコマ持ってそうだったのにタイタンと幻影の像と《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》とトークンがいるからと審判の日を打たず、忘却の輪か除去かスプライサーが7枚のドローに無くレイコマで負け。下手すぎだろおぃぃ。
2回戦 オロスPWC 勝ち
こちらがドローとカウンターが多いので全部捌けて勝ち。信仰なきものあさりが強いという意見が一致して嬉しかった。
3回戦 スピリットデルバートラフト入り 勝ち
対戦相手の方はよく転勤をされる方でharukana兄貴やたぬきさんとも知り合いの方でした。
相手がカウンターが少ないところにエリシュノーンをリアニしたりで勝ち。
・グダった後にこちらのトップが早くて勝ち
4回戦 ハートレス 負け
マリガン後相手がビートダウンなら勝てそうなハンドをキープしたら2tハートレスからデカブツが大量に出て負け。
土地2枚で《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》をしたら土地が引けず負け。
5回戦Wubトークンズ 勝ち
相手の土地が噛み合わずエリシュノーンつって勝ち。サイドから漸増爆弾増やして勝ち。
と言うことで3-2とこの環境最後まで勝てないままでした。もう少し練習しなければ。
帰りに六郎でメガ盛り食べて撤退。昔はぎりぎりだったのに余裕になっているあたり社会人になって確実に胃がでかくなった。
来週はプレリなので気持ちを切り替えて行くかな。
プレビュー雑感
2012年4月13日 MTG:スタンダード コメント (2)使おうまたは買おうと思ったカードをいくつか。
綺麗なのでとりあえず擬態デッキに入れる予定。苦手な殻対策とウィニーの全体強化を兼ねられるのは良い。
綺麗でマナ拘束もゆるく瞬速飛行の持ち主というだけで強い。CIP能力ももちろん強いで入るデッキが問題だけど、CIP能力がなくなることはないのでとりあえずただ強だよ
アヴァシンよりもこちら。即座に死んだけども7枚残してくれれば次のリアニができるね。俺のジン様株がオワタ!
モダンとかでラクドスバーンを組むならサイドに入れたい。ボブで引いても1点だし、相手がビートダウンならそうとうダメージが入るはず。
件の懲罰者カードは私は良調整(ゲシュタルト崩壊しつつある)だと思う。
今のところ1kくらいなので抑えたい。相手のハンドが推測しやすいのも○
こいつがRUだったら4枚だったんだけど、流石に3枚くらいでいいかな。忠誠値2とはこりゃまた低い。最初からここまでダメ出しされているPWも珍しいw風貌がイケてるので使いたい。1チャンストリコフレアのコントロール用サイドボードに入れたい。
赤単で使うなら《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》に似た用途で祭殿、ラヴァマン、チャンフェニ、増殖火力と合わせたいですね。
除去耐性がないとはいえ流石に大盤振る舞い。《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》の後釜としてどうぞ。
こういう入るデッキが少ないけどそういうデッキでは強いデザインっていいね!
そんなあたりで。
Angel of Jubilation 1WWW
Creature - Angel
Flying
Other nonblack creatures you control get +1/+1.
Players can’t pay life or sacrifice creatures to cast spells or activate abilities.
"Though Innistrad is not cleansed of evil, we finally have cause to rejoice."
Illus. Terese Nielsen #2/244
3/3
綺麗なのでとりあえず擬態デッキに入れる予定。苦手な殻対策とウィニーの全体強化を兼ねられるのは良い。
Restoration Angel 3W
Creature - Angel
Flash
Flying
When Restoration Angel enters the battlefield, you may exile target non-Angel creature you control, then return that creature to the battlefield under your control.
Illus. Johannes Voss #32/244
3/4
綺麗でマナ拘束もゆるく瞬速飛行の持ち主というだけで強い。CIP能力ももちろん強いで入るデッキが問題だけど、CIP能力がなくなることはないのでとりあえずただ強だよ
Griselbrand 4BBBB
Legendary Creature - Demon
Flying, lifelink
Pay 7 life: Draw seven cards.
"Avacyn emerged from the broken Helvault, but her freedom came at a price - him."
-Thalia, Knight-Cathar
Illus. Igor Kieryluk #106/244
7/7
アヴァシンよりもこちら。即座に死んだけども7枚残してくれれば次のリアニができるね。俺のジン様株がオワタ!
Killing Wave XB
Sorcery
For each creature, its controller sacrifices it unless he or she pays X life.
モダンとかでラクドスバーンを組むならサイドに入れたい。ボブで引いても1点だし、相手がビートダウンならそうとうダメージが入るはず。
Vexing Devil R
Creature - Devil
When Vexing Devil enters the battlefield, any opponent may have it deal 4 damage to him or her. If a player does, sacrifice Vexing Devil.
It’s not any fun until someone loses an eye.
Illus. Lucas Graciano #164/244
4/3
件の懲罰者カードは私は良調整(ゲシュタルト崩壊しつつある)だと思う。
今のところ1kくらいなので抑えたい。相手のハンドが推測しやすいのも○
Tibalt, the Fiend-Blooded RR
Planeswalker - Tibalt
+1: Draw a card, then discard a card at random.
-4: Tibalt, the Fiend-Blooded deals damage equal to the number of cards in target player’s hand to that player.
-6: Gain control of all creatures until end of turn. Untap them. They gain haste until end of turn.
Illus. Peter Mohrbacher #161/244
こいつがRUだったら4枚だったんだけど、流石に3枚くらいでいいかな。忠誠値2とはこりゃまた低い。最初からここまでダメ出しされているPWも珍しいw風貌がイケてるので使いたい。1チャンストリコフレアのコントロール用サイドボードに入れたい。
赤単で使うなら《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》に似た用途で祭殿、ラヴァマン、チャンフェニ、増殖火力と合わせたいですね。
Gisela, Blade of Goldnight 4WWR
Legendary Creature - Angel
Flying, first strike
If a source would deal damage to an opponent or a permanent an opponent controls, that source deals double that damage to that player or permanent instead.
If a source would deal damage to you or a permanent you control, prevent half that damage, rounded up.
Illus. Jason Chan #209/244
5/5
除去耐性がないとはいえ流石に大盤振る舞い。《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》の後釜としてどうぞ。
Desolate Lighthouse
Land
タップ: Add to your mana pool.
1RU,タップ : Draw a card, then discard a card.
A lonely sentinel facing gales, hurricanes and tides of homicidal spirits.
Illus. Scott Chou #227/244
こういう入るデッキが少ないけどそういうデッキでは強いデザインっていいね!
そんなあたりで。
試してダメだったこと
2012年4月13日 MTG:スタンダード○トリコロールリアニタッチ緑黒編
・メインにブレードスプライサーを入れてゆくひろフレア風
→空を飛んでいる生物が大量の環境にかすりともしなかった。有利になったのは元から有利な地上から攻めてくるビートでダメ押しである。
・《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》を入れる。
→カードパワーはもちろん高いのだけれども。シナジーがドロソとエリシュノーンしかないので生かし切れない。でもスプライサーよりはマシ。
○グリコン編
・サイドボードでのファイクル
→苦手な白系アグロや赤単、コントロール用のサイドによいと思ったが、メインプランとの違いがきついのとコピーされると対処できないw
良いデッキができるまでは遠い
・メインにブレードスプライサーを入れてゆくひろフレア風
→空を飛んでいる生物が大量の環境にかすりともしなかった。有利になったのは元から有利な地上から攻めてくるビートでダメ押しである。
・《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》を入れる。
→カードパワーはもちろん高いのだけれども。シナジーがドロソとエリシュノーンしかないので生かし切れない。でもスプライサーよりはマシ。
○グリコン編
・サイドボードでのファイクル
→苦手な白系アグロや赤単、コントロール用のサイドによいと思ったが、メインプランとの違いがきついのとコピーされると対処できないw
良いデッキができるまでは遠い
今知った
2012年4月10日 MTG:スタンダードMECと五城楼がかぶっていることをSROさんに教えられた。
ということでスタン厨の私は五城楼に行くことにします。
YONEさんすみません。
ということでスタン厨の私は五城楼に行くことにします。
YONEさんすみません。
【スタンダード】MEC参加レポ【福島】
2012年4月9日 MTG:スタンダード コメント (6)おはこんばちは。練習して勝てなければ更に練習するmrgreedです。
ここ2週間調整したトリコフレアタッチ黒緑デッキで参加してきました。
元ネタはジェリートンプソンさんのトリコロールタッチ黒緑です。
ということで早速レポへ
一回戦デルバー@麻呂さん 負け
・激戦の末《雲散霧消/Dissipate(ISD)》3枚搭載されていたため私のリアニが追放されまくり負け。きちぃ。
・二本目も《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》でリアニを防がれて負け
福島のメタゲーム理解してこー
二回戦青白人間@893さん 負け
・剣に対処できないハンドをプレイしたらそのまま対処できず負け。
・こちらが普通に周り勝ち
・相手に対処するカードが《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》しかなくて1t《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》、2t《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》の動きに合わせられず負け。ぬるきーぷでヘタだった。
893さん視点:http://nullpointer.diarynote.jp/201204102135421720/
3回戦番長さんケッシグ@ガンダムさん 勝ち
・ガンメタなので流石にノーン着地で勝ち。
・サイド後は相手が入っていたら《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》で五分だけどガンダムさんがマリガン地獄で勝ち。
その後のスパーでもやはり流石に意識しているだけあって《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》がサイドインされなければ基本有利。
4回戦デルバー@れいきさん 勝ち
・ここでもボスキャラと当たれるのがMECの好きなところ。
・一本目はまたしても福島の《雲散霧消/Dissipate(ISD)》メタゲームにより負け。戦う前から負けとるだろ俺w
・二本目はこちらのほうが決め手が多くて勝ち
・三本目もグダるもれいきさんの引きが悪くてエキストラ5ターン目に勝ち
れいきさん視点:http://85155.diarynote.jp/201204102355441786
ということで2-2クマー
あまりの悔しさにJK杯に行こうと決めるも冷静に考えるとGP花見が弊社であるので不参加。3回戦あたりでドロップかな。できれば一回戦ドロップしたいのだけどもw5回戦は勘弁な。
そんなこんなで主催してくださったYONEさん、タイタンかしてくださったYさん、運んでくださった番長さんあざっす!
またよろしくおねがいします。
ここ2週間調整したトリコフレアタッチ黒緑デッキで参加してきました。
元ネタはジェリートンプソンさんのトリコロールタッチ黒緑です。
ということで早速レポへ
一回戦デルバー@麻呂さん 負け
・激戦の末《雲散霧消/Dissipate(ISD)》3枚搭載されていたため私のリアニが追放されまくり負け。きちぃ。
・二本目も《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》でリアニを防がれて負け
福島のメタゲーム理解してこー
二回戦青白人間@893さん 負け
・剣に対処できないハンドをプレイしたらそのまま対処できず負け。
・こちらが普通に周り勝ち
・相手に対処するカードが《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》しかなくて1t《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》、2t《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》の動きに合わせられず負け。ぬるきーぷでヘタだった。
893さん視点:http://nullpointer.diarynote.jp/201204102135421720/
3回戦番長さんケッシグ@ガンダムさん 勝ち
・ガンメタなので流石にノーン着地で勝ち。
・サイド後は相手が入っていたら《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》で五分だけどガンダムさんがマリガン地獄で勝ち。
その後のスパーでもやはり流石に意識しているだけあって《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》がサイドインされなければ基本有利。
4回戦デルバー@れいきさん 勝ち
・ここでもボスキャラと当たれるのがMECの好きなところ。
・一本目はまたしても福島の《雲散霧消/Dissipate(ISD)》メタゲームにより負け。戦う前から負けとるだろ俺w
・二本目はこちらのほうが決め手が多くて勝ち
・三本目もグダるもれいきさんの引きが悪くてエキストラ5ターン目に勝ち
れいきさん視点:http://85155.diarynote.jp/201204102355441786
ということで2-2クマー
あまりの悔しさにJK杯に行こうと決めるも冷静に考えるとGP花見が弊社であるので不参加。3回戦あたりでドロップかな。できれば一回戦ドロップしたいのだけどもw5回戦は勘弁な。
そんなこんなで主催してくださったYONEさん、タイタンかしてくださったYさん、運んでくださった番長さんあざっす!
またよろしくおねがいします。
まんて!さんに私信
2012年4月6日 MTG:スタンダード【スタンダード】五城楼杯【仙台】
2012年3月26日 MTG:スタンダード コメント (6)おはこんばちは。《ボトルのノーム/Bottle Gnomes(10E)》です。
ということでチームmjkcのソーラーフレアで五城楼杯に参加してきました。
調整したデッキをシェアして参加するのは初めてで、GPよりも緊張して草の根大会に参加してきました。
一戦目GW@カッツさん 勝ち
・純正ボードコントロールとビートダウン戦でカッツさんが事故っていたので勝ち。
・サイドボードから更に対策を強くして機を見た援軍やメインで見せていなかった未練とあわせてひどいことをして勝ち。
2戦目RGチャネルケッシグ 負け
・こちらの土地が止まっている間に相手が動けてなんとか粘るも《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》着地でGG
・土地2枚と《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》の初手を確率を考えると引けないんだけど出せれば勝てるとしぶしぶキープするも引けず相手のタイタンの着地を許してしまい負け。
グリコンで甘えてました。サーセン!
3戦目番長さんのRGチャネルケッシグ@ボブさん 負け
・相手のぶっぱタイタンからアド差で圧敗!
・カウンターがメインに少ないためプレシャーを書けるためにこちらの土地を幽霊街から割ってリリアナを出すプレイ。とはいえガラクが着地してそれをしぶしぶ対処したらカーン着地でGG
4戦目スピリットデルバータッチ未練型@みぎてさん 負け
・爆弾の起動が早かったりなんだりで負け。要精進。
・みぎてさんが珍しくミスをしていて、こちらはミスをケアしていなくてワンチャンス生かしきれず負け。
ということで《ボトルのノーム/Bottle Gnomes(10E)》でした。
今回わかったこと。
・普段のプレイで確率を計算した上でリターンが大きいと結構冒険をする部分が多いけど、ガチだとそのあたりができないのが大変だということ。
・ガチデッキで負けた時の反動がでかい点
・練習での結果に対する分析の甘さ。
など。今後にいかしていこう。
帰る際にはいろいろな議論があって楽しかった。
チームメイトの皆様、一緒に遠征した皆様、主催してくださったEi-mさんスタッフのMUUさんありがとうございました。特に夜遅くなのに送ってくださったミスターには感謝!
またよろしくおねがいします。
ということでチームmjkcのソーラーフレアで五城楼杯に参加してきました。
調整したデッキをシェアして参加するのは初めてで、GPよりも緊張して草の根大会に参加してきました。
一戦目GW@カッツさん 勝ち
・純正ボードコントロールとビートダウン戦でカッツさんが事故っていたので勝ち。
・サイドボードから更に対策を強くして機を見た援軍やメインで見せていなかった未練とあわせてひどいことをして勝ち。
2戦目RGチャネルケッシグ 負け
・こちらの土地が止まっている間に相手が動けてなんとか粘るも《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》着地でGG
・土地2枚と《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》の初手を確率を考えると引けないんだけど出せれば勝てるとしぶしぶキープするも引けず相手のタイタンの着地を許してしまい負け。
グリコンで甘えてました。サーセン!
3戦目番長さんのRGチャネルケッシグ@ボブさん 負け
・相手のぶっぱタイタンからアド差で圧敗!
・カウンターがメインに少ないためプレシャーを書けるためにこちらの土地を幽霊街から割ってリリアナを出すプレイ。とはいえガラクが着地してそれをしぶしぶ対処したらカーン着地でGG
4戦目スピリットデルバータッチ未練型@みぎてさん 負け
・爆弾の起動が早かったりなんだりで負け。要精進。
・みぎてさんが珍しくミスをしていて、こちらはミスをケアしていなくてワンチャンス生かしきれず負け。
ということで《ボトルのノーム/Bottle Gnomes(10E)》でした。
今回わかったこと。
・普段のプレイで確率を計算した上でリターンが大きいと結構冒険をする部分が多いけど、ガチだとそのあたりができないのが大変だということ。
・ガチデッキで負けた時の反動がでかい点
・練習での結果に対する分析の甘さ。
など。今後にいかしていこう。
帰る際にはいろいろな議論があって楽しかった。
チームメイトの皆様、一緒に遠征した皆様、主催してくださったEi-mさんスタッフのMUUさんありがとうございました。特に夜遅くなのに送ってくださったミスターには感謝!
またよろしくおねがいします。
【スタンダード】栃木県選手権【栃木】
2012年3月19日 MTG:スタンダード コメント (4)おはこんばちは。先日は栃木にて栃木県選手権に参加してきました。
デッキはUwデルバーです。
本当はコントロールが選択したかったんですが、
栃木はコントロール対策は嗜みとしてよくされており、尚且つコントロールが多いのでさすがに選択できませんでした。
ということでYONEさんの運転に乗せていただき会場へ。
レポの前に雑感を。
今回はバイヤーブースということでしたがあまり期待していなかったら思ったより品揃え値段ともによくもっと準備してくるべきでした。
またあるかはわかりませんが次回は用意していきたいですね。
値段を入れるスリーブ毎に表示する手法は便利で、何かに使いたいと思ったり。
サイドイベントのモダンも最近モダンへのモチベーションが高い福島勢はとしてはだいぶよい内容だったようで、こういったよい企画に参加できてよかった。
それではレポへ。
一回戦RGステロ 勝ち
・デルバーらしからぬ速攻で攻めきり勝ち。
・相手の地獄乗りが強かったが何とか削りきり勝ち。
二回戦ロックス 勝ち
・相手が事故っている間に攻めきり。
・こちらの引きがかみ合い検定合格で勝ち。
3回戦ステロイド 負け
・絡み根の霊連打をされている間にこちらの土地が詰まり負け。
・こちらが土地がつまり負け。
思案の使い方が下手すぎてなける。土地は3枚まではしっかり伸ばすべき。
4回戦同系@番長さん 負け
・やりこみの差があり負け。
機を見た援軍は同系先手では入れないようで。実際ライフとかを結構調整しやすいデッキだからそこは納得する。それと神へのささげものとか必須。
5回戦Buゾンビ@以前のTWCでBrゾンビだった方 負け
・リベンジしたいなと意気込むもこちらのコンバットが下手で負け。
・墓所這いと迫撃鞘コンボが決まりGG。
だから神にささげろってww墓地対策も重要ですねと小学生並みの感想
6回戦UBコントロール 勝ち
・相性差で削りきって勝ち。
・サイドから外科的摘出でデッキがすかすかになり除去されまくってまけ
・先手で相手が土地をつまり除去をケアしていって勝ち。
ということで3-3熊ー
デッキパワーの高さになぜグリコンをやっていたのか疑問になるw
五城楼では別のデッキを選択するけど、今後の選択肢としていいですね。
そして帰りのとんかつ餃子がおいしかった。ご飯が少なかったのだけ残念。
よし.Kさんに教えてもらったホットドッグとあわせてまた行きたい。
アイスクリームじゃんけんは今後も名物へ!
ご一緒してくださった福島勢の皆様。開催してくださったwisteriaさん、めんたいさんありがとうございます。
またよろしくお願いします。
デッキはUwデルバーです。
本当はコントロールが選択したかったんですが、
栃木はコントロール対策は嗜みとしてよくされており、尚且つコントロールが多いのでさすがに選択できませんでした。
ということでYONEさんの運転に乗せていただき会場へ。
レポの前に雑感を。
今回はバイヤーブースということでしたがあまり期待していなかったら思ったより品揃え値段ともによくもっと準備してくるべきでした。
またあるかはわかりませんが次回は用意していきたいですね。
値段を入れるスリーブ毎に表示する手法は便利で、何かに使いたいと思ったり。
サイドイベントのモダンも最近モダンへのモチベーションが高い福島勢はとしてはだいぶよい内容だったようで、こういったよい企画に参加できてよかった。
それではレポへ。
一回戦RGステロ 勝ち
・デルバーらしからぬ速攻で攻めきり勝ち。
・相手の地獄乗りが強かったが何とか削りきり勝ち。
二回戦ロックス 勝ち
・相手が事故っている間に攻めきり。
・こちらの引きがかみ合い検定合格で勝ち。
3回戦ステロイド 負け
・絡み根の霊連打をされている間にこちらの土地が詰まり負け。
・こちらが土地がつまり負け。
思案の使い方が下手すぎてなける。土地は3枚まではしっかり伸ばすべき。
4回戦同系@番長さん 負け
・やりこみの差があり負け。
機を見た援軍は同系先手では入れないようで。実際ライフとかを結構調整しやすいデッキだからそこは納得する。それと神へのささげものとか必須。
5回戦Buゾンビ@以前のTWCでBrゾンビだった方 負け
・リベンジしたいなと意気込むもこちらのコンバットが下手で負け。
・墓所這いと迫撃鞘コンボが決まりGG。
だから神にささげろってww墓地対策も重要ですねと小学生並みの感想
6回戦UBコントロール 勝ち
・相性差で削りきって勝ち。
・サイドから外科的摘出でデッキがすかすかになり除去されまくってまけ
・先手で相手が土地をつまり除去をケアしていって勝ち。
ということで3-3熊ー
デッキパワーの高さになぜグリコンをやっていたのか疑問になるw
五城楼では別のデッキを選択するけど、今後の選択肢としていいですね。
そして帰りのとんかつ餃子がおいしかった。ご飯が少なかったのだけ残念。
よし.Kさんに教えてもらったホットドッグとあわせてまた行きたい。
アイスクリームじゃんけんは今後も名物へ!
ご一緒してくださった福島勢の皆様。開催してくださったwisteriaさん、めんたいさんありがとうございます。
またよろしくお願いします。