おはこんばちは。mrgreedです。
先日長野予選を抜けて喜んでいたら思わぬ0回戦に早くも敗北。
今日の会社での出来事。
「震災で延期していた慰労会と新入社員歓迎会ですが16日土曜日に決まりました。招待されるmrgreed君以外で参加される方とバスが必要な方はこちらの紙に記入してください。」
最初の1フレーズで嫌な予感がしたが完璧だぜww
「抜けた・・・と思ったでしょう?」
「予選を抜けた程度でいけると思っていたのか。慢心・・・油断・・襲い掛かる圧倒的敗北感」

PT京都以来の招待イベント0回戦敗退は久しぶりでダメージがw
腹いせに今週のPTフィラデルフィア仙台予選を楽しんでくる!
【スタンダード】日本選手権予選レポ【長野】
おはこんばちは。疲労困憊のmrgreedです。
長野は遠いですね。連れて行ってくださったohasiさんには感謝します。
道中の話から今後ohasiさんは俺の中でGTOでした。
と言う事で最後の日本選手権予選を長野で参加しました。帰宅時間を考えると長野になっちゃうんですよね。

前日の車内泊によって覇気がない二人でお送りします。
GTOの日記は下記URLにありますので是非ごらん下さい。
http://mtg1997.blog85.fc2.com/blog-entry-14.html
デッキはいつものカウブレードです。
最後のデッキですし、《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》スリーブで参加してきました。
71人7回戦8人抜けです。

一回戦カウブレード@グリッドさん 勝ち
・相手のWマリに付込み青白コンの対戦になって勝ち。
・相手が8枚以上サイドボードしているのでこれはカウンターを抜いただろうと勘違い。ちびジェイスとギデオン、太陽のタイタンもあるから《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》をぶっぱしたら通る。
そのアドバンテージで勝ち。実際は《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》を対戦相手の方が引いていなかった。

二回戦白単ビート 勝ち
・弱点と強いところを良く知っているデッキだと思う。実際にはメインの《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》と《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》でコントロールしきる。
・ボード後も相手の事故で勝ち
その後の感想やフリープレイで今後の白単の話で盛り上がる。白単は俺も使いたいなぁ。

三回戦青赤《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》 負け
・《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》を出すのを急いでしまい負け。
・大地主で負け。ある程度まではエアリークで誤魔化していたけど、限界だった。

4回戦赤単ヘイトレッド@ナニハさん 勝ち
・対戦相手の方が土地を二枚で止まったにもかかわらず追い詰められてしまったが、《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》に《圧壊/Crush(MBS)》を打ってもらえて《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》で勝ち
・《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》が生き残り始め相手が地主で勝ち。

5回戦カウブレード 勝ち
・カウンターを要所で引いて《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》ゲーになり勝ち。
・《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》でアドバンテージを稼ぎ続けて《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》につながり勝ち。

6回戦ボロス 勝ち
・今日の大一番。以前新潟のPTQのシングルで切られているのでリベンジするために気が引き締まる。
そうこう考えているうちに《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》によってボコボコにされて一本落とす。あのカード強いんですけどw
・二本目に《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》で5マナに行かないため負けそうになるが、何とか粘り《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》を出して相手が《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》を引かなかったため綱渡りを制して勝ち。
・またもや《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》に走られるが何とか持ちこたえてエキストラターンで攻めきり勝ち。

7回戦ID
5-1-1ということで抜けました。
大変嬉しいと同時に相当脱力した。
ほっとしたという方が正しいか。
4度目の正直である。
Tier1のデッキを使い続けて抜けられないことに対する焦燥感と戦う予選シーズンだった。
普段はメタゲームになどいないデッキを使っているため、
他の方の意見を伺うときに自分のデッキの調整するのは難しかった。
しかし他の人も同じデッキう使うため議論ができるのは貴重ですね。

また、長野勢が凄い気さくで楽しかった。近かったら相当遠征してしまいそうだ。
車を買ったらまた行こう。
運営をしてくださった皆様、会場で絡んでくださった皆様ありがとう御座います。
是非またよろしくお願いします。
長野で遠征した二人共に抜けました!!
後日レポートをあげます。
おはこんばちは。djcanonさんのところでJace the thirdのうわさがあったのでエントリーあげちゃうよ。
http://60209.diarynote.jp/201106240915318576/

いわゆる盤面に影響を与えないPW。
役割はアドバンテージ源とフィニッシャー。
あもしろいのは2個目の能力でさえ十分なフィニッシャー足りえると言う事。《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》や《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》のように盤面に影響を与えるほどではなくても強く感じる。
ただ、相変わらず《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》との対消滅は厳しい。
流石に今回は良調整だと考えられる。
絵がちょっとまだなれないのがたまに傷。

また、あらゆる場所で《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M11)》と同じ方向性という解説がされていて納得。
個人的にはイニストラードが墓地テーマという予測であるので弱くなる可能性もあるが、4枚欲しいPW。
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》でさえ4枚目を出してしまった私が4枚欲しいというのは能力の強さというよりはしに安いという点で《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》と同じですね。

さて当たった方。是非トレードをお願いいたします。
おはこんばちは。今週末は長野に強行軍の予定のmrgreedです。
仙台のPTQフィラデルフィアに向けて短い期間のスタンダードをどのデッキで過ごすのか考えると楽しくなりますね。
今のところ考えているのは
・カウゴー
・カメゴー
・ヴェンセールコン
・同盟者ヴェンセール
あたりですが、こういうときの私のデッキは最弱過ぎて特に言う事がない。その反面楽しめるのが定例なので適宜楽しみたいと思います。
おはこんばちは。連荘で飲み会に参加したmrgreedです。心があったかい変わりにお財布は寒いw
土曜日は五城楼杯のスタンダード部門に参加しました。
デッキはいつものカウブレードを少し変えたものです。
ではレポートへ。

一回戦ボロス@ASさん 勝ち
長期戦になるも、カウブレード戦に慣れていないという事もあって辛勝。

二回戦赤単@SROさん 負け
対戦前に履歴見たら凄い負けているんでリベンジします!といったら見事に粉砕!玉砕!大喝采!
次回こそはリベンジする!という負けフラグをまた建てちゃう程度に勝てない。これで通産戦績が0勝3敗だ。悔しいいいいぃぃぃ

三回戦青白ヴェンセールコン 勝ち
カウブレード同系と勘違いしてのサイドボードをしてしまうが、対戦相手の方があまりスペルを引けず勝ち。

4回戦緑白ビート@harukanaさん 勝ち
お互いマリガンの判断が勝敗を分かつ事に。際どい手札のキープ基準は非常に難しいですよね。

5回戦ナヤ@夢魔ニアさん 引き分け
お互いの消耗戦になり引き分け。もう少し勝ちに良くプレイングが必要なんでしょうね。

3-1-1という事で無事シングルへ。

一回戦セルクート@セルクさん 勝ち
一本目で私がWマリ。二本目や三本目でセルクさんのドローが恐ろしく悪いと久しぶりのセルクさんとの一戦なのに残念。特に三本目は《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》で上を見たけど全部そのままという恐るべき流れ。

二回戦カウブレード@GGさん 勝ち
スタンダードを普段プレイされていないのにあっさりこの順位にいる辺り流石としか言えない。タイタンゲーによって辛勝。

三回戦ナヤ@ohasiさん 勝ち
盤外戦で東北最強だと思うのは変わらず、ところどころプレイングミスがあるも《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》が酷い性能で勝ち。

という事で前回の0勝2敗1分けドロップから一転して優勝しました。
終了後の飲み会⇒昆布亭とあわせて幸せな週末をすごせました。
会場や飲み会で絡んでくださった皆様、大会運営をしてくださったEi-mさん、MUUさん、けんけんさんありがとう御座います。
またよろしくお願いします。
まずはこれを見て欲しい。
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=1&start_date=2011-06-12&end_date=2011-06-12&event_ID=19
SCGOpenのTOP16に3人と優勝者とVampが熱い。

そしてVampVSCaw-Bladeのマッチアップで気をつけることについてだが
http://www.starcitygames.com/magic/standard/22079_Quick_Question_What/s_The_Most_Important_Element_Of_The_Matchup_Between_Vampires_And_CawBlade.html
テンポの一言。

VMさんは時代の最先端だったんや!
おはこんばちは。エキストラターン多すぎて疲れてしまったmrgreedです。プレイ速度あげるしかないっすね。

今日は仙台の日本選手権予選二次に参加しました。
デッキは以前とほとんど変わらないCaw-Bladeです。

1戦め カウブレード@社長さん分け
・エキストラターンその1
・サイドボード後の増量した《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》が強い。でも勝ちきれないカード選択だったのは見直す必要がありますね。

二戦目 カウブレード 勝ち
・エキストラターンその2
・盤面が綺麗になる頃にはエキストラ。

三戦目 カウブレード わけ
・エキストラターンその3
・分けゾーンはカウブレードですよね。
・同系でのマッチはやはり時間が問題。
・この時点で1-0-2とか心折れる寸前

4戦目 カウブレード 勝ち
・一本目はわたしの事故で後二回は対戦相手の事故という悲劇。

5戦目 緑単感染@Oさん
・盤外戦が上手い方で危うく負けるようになるところが、相手の引きが悪く勝ち。盤外戦のスキルも見習いたいな。
・以前はスタンダードMUDだし、相変わらずデッキの選択が渋い方

6戦目 緑白蔦 勝ち
・グダってしまうもエルズペスの奥義で勝ち
そして4-0-2やったであの状態からトーナメント進出!

シングル1回戦ナヤ蔦負け
・エキストラターンその4
・一本目は《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》を破壊できず《復讐蔦/Vengevine(ROE)》が沢山出てきてしまい負け。あの三色で《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》を採用しているとは恐ろしい土地構成。
・二本目はPWが揃い踏みして勝ち
・三本目はサドンデスになってしまい《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》が生きている相手に追いつけるわけも無く負け。

序盤の酷さから見れば望外の結果だけどぐやじいいいいいいいいいぃぃぃぃ。
自分のプレイ速度から来るエキストラターンなので悔しいですね。
精進する必要があります。
昨年もナヤの方に負けているので次回以降はリベンジしたい。

同系対決でカウンターを極端に減らすか0にするサイドボードを今回から試みているんですけど、欲しくなる場面もあり難しいという印象。
また、同系でのサイド後の《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》は奇襲性もあって強いと思います。最近は《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》を初めとしてカウブレードの生物も多いですからね。

参加した方々お疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。
【スタンダード】日本選手権予選レポ【新潟】
二日遅れてこんばんは。mrgreedです。
先日の日曜日に番長さんのご厚意で新潟予選に参加できました。
前日泊めてくださった島津っぽいさん、アドバイスと楽しい時間を提供して下さった捨て猫さんの恩恵も受けつつの参加です。
デッキは秘密に記載予定のCaw-Bladeです。
それではレポにいきます。

1戦目ビックレッド@MUEさん 負け
・ここは仙台かpart1。
・プレイミスとサイドボードミスの量産体制では勝てるわけも無く。

二戦目青白コン 勝ち
・地元の方という事で色々話を伺えて助かる。これがあるから普段いかない場所への遠征はやめられない。
・相手の事故に際二枚起動で勝ち。

三戦目カウブレード 勝ち
・ちびジェイスが偉大だった。相手が装備品を先に置けても勝てるのはえらいです。
・最大の問題はお互いの激しいマリガン。二人で9回もマリガンすることになろうとは。このマッチキープできるハンドが狭いのが難点ですね。
・またもや新潟の話を伺えて楽しかった。サイドボードの議論も出来て有意義な時間

4戦目ヴァラクート@大東太郎さん 勝ち
・大東さんの事故が酷くて流石に勝ち。久しぶりの対戦だっただけに残念。終了後のスパーではプレイングがCaw-Goのため敗北。練習を積まないとね。

5戦目赤緑青アグロ《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》コンボデッキ 勝ち
・一本目は土地が詰まっているところでこちらも《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》しかないハンドからタイタンをプレイしたら、土地を引かれて負け。流石にそろそろ引きますよね。
・二本目は《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》が神ジェイスやシャーマンや蔦などなどを一方的に撲殺してPWと並べて勝ち。
・3本目は対戦相手の方が途中から土地しか引けず《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》で蓋して勝ち。

6戦目ヴァラクート 負け
・終わってみると会場の第二勢力である対戦相手のデッキ。
・メイン《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》で負け。
・やり込みの差を見せ付けられた。練習をする必要がある。
・これで目無し!悔しい!

6.5回戦 たぬきさん@ターボランド《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》コンボデッキ 負け
相手の場に《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》が出た時に《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》で3ドローすると何故かこちらも楽しいw
たぬきさんが日記を見ていないと思うから書けるけど、遊ぶ相手は俺みたいな奴で良かったのかな。何にせよ勉強になるし楽しいから良かった。

7回戦 赤単@ちゃぼさん
・長時間戦にもつれ込めば勝ちやすい。
・二本目は実質4キルでちゃぼさんの思い切りの良さに感激。
・三本目は《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》を始めとするPWが酷くて勝ち。

という事で5-2です。
先週までの不調を考えれば上出来ですが、デッキが強いので勘違いしないようにしないといけない。すぐ勘違いしちゃう野郎なんですよねw

行きかえりの車内がカオスで楽しかった。また是非ご一緒させてください。
本戦いける可能性が出てきてモチベーション上がる!
選手権予選に参加される方はよろしくお願いします
おはこんばちは。昆布亭から家に戻ったmrgreedです。
仙台勢といると居心地が良すぎて麻薬並みですね。
昨日は五城楼杯に出てきました。
レポートに入る前に告知を引用いたします。
遠くから来る私としても意識しないといけないですね。

URL:http://kannyabo.diarynote.jp/201105290213356886/
大会結果の前に重要なお願いがあります
今現在、震災の影響で仙台市内の市民センターのほとんどがが使用出来なく北山市民センターが唯一大人数を収容できる状態です
駅から遠いという立地条件もあり車でお越しの方が多く大会参加者の車が20台でした
北山市民センターの駐車場の収容台数は24台です、他の利用者が使用出来ないとの苦情が施設の方に多数いきました
施設の方から今回のように駐車場の大半を使用するようであれば施設の利用は認められないと言われました
出来る限り車で来るのは控えて下さい

また6/11-12に行われるニッセン予選に参加の方にもお願い致します、上記の理由により車での参加はお控え下さい
最悪近場の有料駐車場に移動して頂く場合もあります

電車の仙山線の北山駅から徒歩20分ほどかかるので不便かもしれませんが使用出来なくなった場合、大会自体が開け無くなります
よろしくお願い致します


さてレポートに戻ります。デッキは白茶《鍛えられた鋼/Tempered Steel(SOM)》です。
それではレポへ。

一回戦ヴァラクート ×○×
・ヴァラクート用のサイドである《磁石のゴーレム/Lodestone Golem(WWK)》を忘れたらこの流れである。
・《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》が強すぎて勝てないw

二回戦青黒テゼレットコン ○×△
・《急送/Dispatch(NPH)》を三枚に減らしたら全部来る件について!
 見かねた優勝者のVMさんから急送Foilを頂く。ありがたや。
・《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》強いですね。
・《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》で殴りかつことの多いこと多いこと。30点デッキになりがちです。

三回戦白タッチソウルシスターズ ○××
・ライフが3桁のせいで毒殺プランだけになっちゃうw
・ギデオンをサイドに採用したけど《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》のほうが丸かったかな。失敗した。

ここでドロップして会場のあちらこちらにお邪魔するといじられて楽しいw
終了後はRemyさんが企画してくださった飲み会が大規模になりmjkc13人ということに。仙台勢面白すぎて遠い俺としては頻繁に飲み会できず残念。また土曜日の大会があったら参加したいなぁ。飲み会参加の皆様絡んでくださりありがとう御座います。途中から笑いすぎておなかが痛かったw

その後昆布亭にお世話になりました。急に泊めてくださってありがとう御座います。
早朝のMtG談義が多岐にわたって面白かった。またこういう機会に恵まれたらいいな。
毎回運営してくださるけんけんさんとEi-mさんありがとう御座います。
また参加させてください。
おはこんばちは。あと少しでネカフェにいくことも減るmrgreedです。
日曜のネット開通が楽しみ。
本日も気になる記事を3本まとめてみます。

・しろたん
「White Weenie, Then and Now 」
なんという俺得記事。レガシーでの白単ビートの先達が少なすぎて困っていたところにこれは助かる。

・我ら同盟者!
「発見!!新たなるファイレクシア新デッキ 白緑赤同盟者編」
http://www.houkago-magic.jpn.org/IntelligenceAgency/11/05/23_0728.shtml
発想はすれど結果を残すのはまったく違う。私もそうなりたいものです。

・「姉さんが帰ってきたら黒い涙を流しています。どうしたらいいでしょうか?」byゼンディカー在住 職業クレリック
「Deck Tech: Soul Sisters with Conley Woods」
http://www.starcitygames.com/magic/standard/21920_Deck_Tech_Soul_Sisters_with_Conley_Woods.html
イーオスのレインジャーが偉大だったのを痛感する。このデッキの面白いところは相手の生物に誘発するため素で双子の欠片デッキに少し耐性があるところだ。
予選で青白の方もいたけど正解はどれになるか大変楽しみ。
おはこんばちは。転身のmrgreedです。本日はオーブ安積永盛店でPioneer杯に参加しました。デッキはカウブレードです。
1戦め カウブレード負け
石鍛冶を引かないと勝てないのにキープ基準を間違えていた。さらにギデオンを採用していないのが厳しい。

2戦め 青黒タッチ石鍛冶アグロ@島津っぽい人さん
サイドボードが適切にできず負けた。
3戦め 赤単 負け
カウブレードにだけは負けないと言われてそのとおりにorz

4戦め バイ

散々な週末第二弾!こいつは良い薬だ。来週の五城楼は純粋にネタデッキでいきます。日曜日にインターネットにつながるし今後が楽しみ。後仙台予選2次が来月の12に連続であるらしく行きたいな。
参加した皆様お疲れ様です。
おはこんばちは。精神を刻まれたmrgreedです。
さて土曜日に板橋へ行ってきました。デッキは変わらずのカウゴーです。
1戦め カウブレード 負け
殴打頭蓋にいわされて負け。きついすなぁ。
2戦め 青黒コン 負け
メインボードからのカーンにいわされて負け。前日の練習と同じ局面になるとはw
3戦め 緑単巨大化 勝ち
テーブル番号が114と遅かったのでところてんかと思ったが始まっていて、ジャッジの皆様と対戦相手の厚意で1本落としたところからスタート。
4戦め カウブレードタッチ無限ライフ 勝ち
構成に感動して感想戦がしたかったが時間が無く残念。
5戦め グリクシスコン 負け
ハンデス5枚打たれると勝てない件についてw

という事でドロップ。
流石に今後のデッキはカウブレードにしますw
昆布さんをはじめ会場で相手をして下さった皆様ありがとうございます。
また遊んで下さい!
おはこんばちは。金曜日の夜に調整をした後に板橋予選にお邪魔します。
お会いできましたらよろしくお願いします。
それでは今日もメモという名前のまとめをしていきます。

・今度は新規絵。NPHのゲームデー褒章は?
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=320004
この組み合わせで使えってことですかね。

・ニコル様が顕現されるならもちろんアジャニでは?
Magic: The Gathering - Duels of the Planeswalkers 2012 UK Trailer
http://www.gamespot.com/xbox360/puzzle/magic-the-gathering-duels-of-the-planeswalkers-2012/video/6314416/magic-the-gathering--duels-of-the-planeswalkers-2012-au-trailer?tag=bounce&contsessid=64dd1f4dc6ca2d90ed022fbf9933ef7c&prevBounce=6314213
ギデオン再録ということでプロモーションです。かっこいいっす
白金の天使も再録かな。ほかのPWもほぼ決まり神話枠が残り少なくなってまいりました。

・EDHプレイヤーは予約されたんでしょうか。さあこれで貴方も大隊司令官。
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=323704
今回の天使の絵が良くてEDHをやらなくなった私もこれは考えてしまう。
おはこんばちは。筋肉痛が取れないmrgreedです。
今日は気になることをまとめていきます。

・流石に神ジェイス再録はないか。
MaRo says JTMS won’t be reprinted
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=322185
だけど入れちゃうとか無ければ再録されないですね。
個人的にはもう少し増刷して今の悪斬の天使くらいの値段になってほしいと思っていたので残念です。

・Cantrip?Slowtrip?それって相手のターンに引くの?いいえ違います。
I’m glad our plane is Innistrad
by Fake Mark Rosewater
http://goodgamery.com/index.php/2011/05/08/im-glad-our-plane-is-innistrad/
話題のエントリー。名前でわかるけどこの人結構ヴォーソスだな。実際リリアナは出るだろうし期待のセット。この記事とは別に黒も強化されそうだ。

・僕はニコルさまの僕なの。
Dark Discoveries, Part I
http://www.wizards.com/magic/multiverse/article.aspx?x=mtgcom/feature2/141a
蛹氏による日本語訳:http://byorori.blogspot.com/2011/05/mtgpwdark-discoveries-part-1.html
これは酷いギャグマンガw同じ構成の四コマを繰り返し読まされる力があるから恐ろしいw

・公式のカーンのPW紹介はまだかな?
早く見たいね。英語だとよく読めないし。

・仙台予選確定!
http://mtg-jp.com/event/natsqt11/
やったね。仙台勢のMtGの場が途切れないのはいいですね。
参加できないのが残念ですがどういう結果になるのか楽しみです。

・剣怖い。ディッチャまだー?
http://mtg-jp.com/reading/singlecard/001493/
実際ビートダウンが使うのに非常に会いますよね。
ギデオンとかビートに対して鬼畜なカードへの耐性がつきますし、
スタンダードでは使われる側なので困った困った。
双子コンボを防ぐためにも解呪欲しいなぁ。茶破壊だけだとサイドボードのスロットを圧迫するんですよね。
天界の粛清は呪文滑りに耐性があるからいいんですけど、
それでもこのスロット圧迫はきつい。

・BOX開封
1箱開封すると出た神話は神話装備二種類と刻まれちゃった巫女さん二枚。
最近の開封と考えるとよい引き。
ぎらつく油が何故か4枚揃っていたり困る。

それではまた今度。
奥様本題はこちらです。
やってきましたこの季節。脳内妄想を垂れ流せるので大好きです。
相変わらず勝てないデッキですがw

青白ヴェンセールアグロ
4刃の接合者/Blade Splicer
3ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
4レオニンの遺物囲い
4石鍛冶の神秘家
4戦隊の鷹
2タイタン
2魂の従者

3PWヴェンセール
1殴打頭蓋/Batterskull
1赤白剣
1青森剣
1Mortapod
3新ジェイス
2ギデオンジュラ

1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
5《島/Island》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
5《平地/Plains》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》

カウンターを構えるのが疲れたのでこういった構成
魂の従者+ファイレクシアの変形者+レオニンの遺物囲い
での無限ライフを内蔵しちゃいましたタイプ。
ヴェンセールとETB内臓生物の相性は勿論、剣とヴェンセールの相性も悪くない。
無限ライフが成立した後にジェイスでボコられる未来が見えてきた
おはこんばちは。最近日を越すほど起きれないmrgreedです。
帰ったらすでに眠いんですもの。職場のサウナっぷりに夏が不安ですw
それにしても働くと毎日こんなに短いんですかね。
MtGと遜色ないほど時間の密度が高い。

さてさてCaw-goのアップデートをしようかなと思っています。
当然今週末の結果を踏まえる必要があるのでそれまでの形ですけどね。

考えている日本のメタゲームは以下です。
Tier1:Caw-Blade、Dark-Blade、青黒コン、欠片の双子系コンボ青赤昇天
Tier2:ボロス、ヴァラクート、吸血鬼、URG、鍛えられた鋼ビート
Tier3:UGB、赤単、エルフ、集団変身
このメタゲームを考えるとデッキは
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《島/Island》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《平地/Plains》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《地盤の際/Tectonic Edge》

4《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
2《太陽のタイタン/Sun Titan》

4《定業/Preordain》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
4《マナ漏出/Mana Leak》
1《剥奪/Deprive》
1ギタクシス派の調査
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2《未達への旅/Journey to Nowhere》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
3《審判の日/Day of Judgment》
3《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

サイドボード:
2《失脚/Oust》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》 か殴打頭蓋
2《神への捧げ物/Divine Offering》
2 天界の粛清
2解放された者、カーン/Karn Liberatedか決断の手綱
1《審判の日/Day of Judgment》
4《瞬間凍結/Flashfreeze》

NPHのカードが大変少ない。やはり既存のデッキのアップデートというだけでは厳しいですね。考えられるメタゲームの中でこのデッキが特に厳しいのは昇天、ヴァラクート、UGX、エルフ、UBです。Caw-Bladeが鞘でコブラに対抗できるのと違い私のデッキだと対応できないので負けまであります。
ただ鞘採用が一般的になりつつあるメタゲームではコブラ採用を控える方も多いと見ています。
また、欠片の双子と総督のコンボとの二択を迫れる赤青昇天コンボがかなり研究されているみたいです。こういった流行のデッキを得意とするプレイヤーが一定数いると思うのでTier1としても問題ないと思います。対応策としては赤系や吸血鬼、タイタンやリリアナヴェスもついでに対応できる天界の粛清を取りました。

殴打頭蓋、カーン、ギタクシス派の調査はどれもお試しですが、
ギタクシス派だけスロットを空けて入れたいなと思っています。
Caw-XはもちろんBU、ヴァラクートに大変強いので入れたいのですが、
スロットを確保できない始末。
負けパターンである相手の手札をどこまでケアするかを失敗する事を防げるのでいいんですけどね。このカードの採用率が上がれば呪文貫きの価値が下がるとLSVも書いていらっしゃいましたけど、召還の罠やひいてはコブラなどの生物さらに緑頂点系ヴァラへ影響しそうです。

ということでこのデッキで来週の板橋予選は参加する予定です。自分の下手っぷりを認識しつつ直すようにしたいですね。会場で見かけたらよろしくお願いします。
日に三回更新はPCからじゃないとできないですね。
先週の公式記事を見てなにかとショック。
http://mtg-jp.com/reading/tsumura/001481/
まず白黒感染で結果が出た事。
私は諦めちゃいましたけど、この方はすごいですね。
これが凡人と強い人との差でしょう。

さらに活線の鞭系感染もそうです。
もうデッキ構築能力の低さを認識せざるを得ない。

そして白茶タッチアーマーです。
chainさんに生意気なこと言ってすみません。
既にハイブリッドタイプが結果を残していたんですね。
特に沈黙は私の認識間違いでした。
サイド後はメインよりヴァラ戦きついということを意識できていなかったため、
ヴァラにはサイド後も有利だと思っていました。
天使採用は面白いですね。

それにしても良い記事で普段からインターネットが使える環境が無いのが悔やまれる。
メモ2です。
引用元:http://www.magic-league.com/deck/70108/standard_t2_with_nph.html#Puresteel%20White%20Weenie1203

Main Deck
4 Scalding Tarn
8 Island
5 Mountain
2 Halimar Depths
2 Misty Rainforest
2 Arid Mesa
4 Deceiver Exarch
4 Spellskite
4 Preordain
4 Into the Roil
4 Gitaxian Probe
4 Splinter Twin
2 Jace Beleren
2 Spell Pierce
3 Jace, the Mind Sculptor
3 See Beyond
3 Mana Leak
Sideboard
2 Shatter
3 Pyroclasm
3 Flashfreeze
2 Negate
3 Dismember
2 Sphinx of Jwar Isle
----------------------
Main Deck
4 Tectonic Edge
4 Celestial Colonnade
4 Island
4 Plains
1 Misty Rainforest
4 Seachrome Coast
4 Glacial Fortress
1 Inkmoth Nexus
4 Squadron Hawk
4 Stoneforge Mystic
1 Sun Titan
3 Mana Leak
2 Day of Judgment
1 Sword of Feast and Famine
1 Deprive
4 Preordain
3 Gideon Jura
4 Jace, the Mind Sculptor
3 Spell Pierce
2 Tumble Magnet
1 Mortarpod
1 Sword of War and Peace
1 Sun Titan
Sideboard

1 Day of Judgment
1 Deprive
4 Flashfreeze
2 Condemn
2 Divine Offering
2 Oust
1 Volition Reins
1 Jace Beleren

----------------
Main Deck
18 Plains
4 Inkmoth Nexus
4 Puresteel Paladin
4 Stoneforge Mystic
4 Squadron Hawk
2 Kor Sanctifiers
4 Student of Warfare
4 Memnite
4 Dispatch
4 Flayer Husk
2 Mortarpod
2 Batterskull
1 Sword of Body and Mind
1 Sword of Feast and Famine
1 Sword of War and Peace
1 Bonehoard
Sideboard
2 Kor Sanctifiers
1 Bonehoard
4 Kor Firewalker
4 Spellskite
4 Apostle’s Blessing
---------------------
メタゲームブレイクダウン
by Burton911 on 2011-05-06 08:33 CET

13 UR Splinter Twin ........................( 19.11 %)
10 Caw Blade ...............................( 14.70 %)
4 Mono Red Aggro ...........................( 5.88 %)
4 Mono Black ...............................( 5.88 %)
3 Eldrazi Ramp .............................( 4.41 %)
2 UB Control ...............................( 2.94 %)
2 Tempered Steel ...........................( 2.94 %)
2 Mono Red Control .........................( 2.94 %)
2 Kiln Fiend.dec ...........................( 2.94 %)
2 BUG Control ..............................( 2.94 %)
2 Boros ....................................( 2.94 %)
1 WW Quest .................................( 1.47 %)
1 Valakut ..................................( 1.47 %)
1 UW Control (not Blade!) ..................( 1.47 %)
1 UB Infect ................................( 1.47 %)
1 RUG Control ..............................( 1.47 %)
1 Mono Blue Architect ......................( 1.47 %)
1 GW Fauna Shaman ..........................( 1.47 %)
1 Eldrazi Green ............................( 1.47 %)
1 Dredgevine ...............................( 1.47 %)
1 BR Vampires ..............................( 1.47 %)

_____________________.-< Absent >-._____________________
| Bant Colors w Fauna Shaman | BR Vampires | Elves | Genesis Wave anycolor | Goblins |
| Kuldotha Red | Mono White Control | Naya | Pyromancer Ascension |
| UB Forgemaster | UB Tezzeret | UR Control | URB Tezzeret |
______________________________________________________
12 Unclassified Decks (17.64%)
Total Number of Decks in the Tournament: 68

137 Plains
168 Island
148 Swamp
193 Mountain
132 Forest

______________ -< Top 15 Most Played Cards >- ______________
124 Preordain
108 Scalding Tarn
92 Mana Leak
89 Jace, the Mind Sculptor
82 Lightning Bolt
79 Tectonic Edge
69 Stoneforge Mystic
68 Squadron Hawk
59 Inquisition of Kozilek
57 Misty Rainforest
54 Burst Lightning
53 Gitaxian Probe
52 Seachrome Coast
52 Deceiver Exarch
49 Arid Mesa

デッキとしては五日の大会と8日の大会共に新アーキタイプを既存のものとハイブリッドさせたデッキであるTwin系がメタゲームを占めている。
驚くべきことはValakutが1名ということだ。
皆飽きているんだろうか。
このゲーム自体Valakutがいないものとして考える必要がありますね。
試したいのは赤法務官も入れちゃうヴァラクート。
パーツないので無理っすけどw

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索