記憶の欠落を打ち消せなかったのでレポをあげます。
先週金曜日のFNMと日曜日のラスト五城楼杯に参加してきました。
デッキはアブザンアグロとミッドレンジの中間みたいなやつです。
FNMはByeから2-0でお店にしては珍しく優勝。たまにはね!
三回戦目はDMの師匠との対戦でした。
彼はかなり練習しているのですが、資産の都合上ロック鳥を持っていないのでペスで二回とも押し切る。プレイングとしては申し分なく、初めて半年弱なのに羨ましい限りです。今後の成長に期待しつつも負けないようにせねばと思っている次第。
日曜日はバスに乗り込んで五城楼杯。
青黒コンとスルタイに負けて早速の2-2。最終的に一応の4-2でした。
負けたくない大会での肩の力が抜けない感じが相変わらずよろしくない。
意識はしているのだけど、欲張ってしまいますね。
参加人数はレガシーとスタンダードで合計97名とEi-mさんの運営手腕が分かる人数に。
お一人でここまでの規模が開催され、しかも滞り無く進む。
大会はブランドだという希望を与えてもらえる大会が終わってしまいました。身近になくなってしまい大変寂しいですが、お店のDMの大会等でEi-mさんの手法とかを真似したりだとかミームを受け継いでいけたらなと思っています。
長い間ありがとうございました。卒業後のご活躍を祈りつつどこかで対戦できる事を楽しみにしております。
大会終了後ご飯を食べて河童亭でメンタルマジック。
メンツは河童さん、VMさん、獣群さん
フォーマットはレガシー、土地は毎ターン1枚各地形タイプを持つ土地が出るHS形式。
初動の獣群さんのサリア、VMさん幻影の像、河童さん磁石のゴーレムで平和が掲載されるも一度私が流す。皆手札を蓄えたところで獣群さんが手札の少ない中、《精神を刻むもの/Mindslicer》を投げ飛ばしたところでゲームが動く、まさかの治癒の軟膏軽減モード、不安定な足場という流れ。流石に笑いが堪えられずその後青系カードをトップしてやりすぎたところでVMさんが早摘みからのコンボでGG。思考訓練を打つ時は土地をフルタップにする必要はないぞい。
二本目は眠気によりグダグダの極みで終了。
メンタル楽しいからお店でも遊びたいな。
そんなこんなで楽しい週末でした。遊んでくださった皆さんありがとうございます!
先週金曜日のFNMと日曜日のラスト五城楼杯に参加してきました。
デッキはアブザンアグロとミッドレンジの中間みたいなやつです。
FNMはByeから2-0でお店にしては珍しく優勝。たまにはね!
三回戦目はDMの師匠との対戦でした。
彼はかなり練習しているのですが、資産の都合上ロック鳥を持っていないのでペスで二回とも押し切る。プレイングとしては申し分なく、初めて半年弱なのに羨ましい限りです。今後の成長に期待しつつも負けないようにせねばと思っている次第。
日曜日はバスに乗り込んで五城楼杯。
青黒コンとスルタイに負けて早速の2-2。最終的に一応の4-2でした。
負けたくない大会での肩の力が抜けない感じが相変わらずよろしくない。
意識はしているのだけど、欲張ってしまいますね。
参加人数はレガシーとスタンダードで合計97名とEi-mさんの運営手腕が分かる人数に。
お一人でここまでの規模が開催され、しかも滞り無く進む。
大会はブランドだという希望を与えてもらえる大会が終わってしまいました。身近になくなってしまい大変寂しいですが、お店のDMの大会等でEi-mさんの手法とかを真似したりだとかミームを受け継いでいけたらなと思っています。
長い間ありがとうございました。卒業後のご活躍を祈りつつどこかで対戦できる事を楽しみにしております。
大会終了後ご飯を食べて河童亭でメンタルマジック。
メンツは河童さん、VMさん、獣群さん
フォーマットはレガシー、土地は毎ターン1枚各地形タイプを持つ土地が出るHS形式。
初動の獣群さんのサリア、VMさん幻影の像、河童さん磁石のゴーレムで平和が掲載されるも一度私が流す。皆手札を蓄えたところで獣群さんが手札の少ない中、《精神を刻むもの/Mindslicer》を投げ飛ばしたところでゲームが動く、まさかの治癒の軟膏軽減モード、不安定な足場という流れ。流石に笑いが堪えられずその後青系カードをトップしてやりすぎたところでVMさんが早摘みからのコンボでGG。思考訓練を打つ時は土地をフルタップにする必要はないぞい。
二本目は眠気によりグダグダの極みで終了。
メンタル楽しいからお店でも遊びたいな。
そんなこんなで楽しい週末でした。遊んでくださった皆さんありがとうございます!
コメント
リンクさせて頂きます。今後も一関の大会にたまや勢で遊びにいければと思いますので宜しくお願いします!
早速ボウズにしました。
お客様の反応が悪くなければ以前と同じですw
>>plateさん
お疲れ様でした。こちらこそありがとうございます。
こちらが全般的に下手だったので次回はもう少し勝負になるようにします!
是非今後共よろしくお願いします。