Defence Technica
2014年10月16日 ゲーム
ニートになったのでSteamをインストールしちゃいました。
以前もあったのですが危険だと感じてアンインストールするも手を出してしまった。
そんな時に遊んだのがDefenseTechnicaという韓国産のタワーディフェンス。
以前からStrongholdシリーズなどの施設を作って防衛するという形式が好きで単純化されているタワーディフェンス(以後TD)も勿論好みなのですが、ブラウザゲームくらいしか遊んで居ませんでした。
セールでやすかったのもあって早速手を出す事に。
・ゲームシステム
普通のTDでDefenseGridというSF系TDに似ている。アンドロイドなどからの移植。
施設のレベルアップはアンロック形式で途中からツリー式になってます。レベルアップでツリーの先に別れる前と後ではだいぶ差が出る。
アンロックのためにはクリア時のポイントを使用する。
エーテルというゲージを消費して合計5回一定範囲へのボムや守るべきコア(画像2)を修復をするという形。
敵も地上と空中から来るのでWaveを覚える必要がある。
割りとオーソドックスで久しぶりにこういうゲームに触れる私にはちょうど良かった。
・BGM、SE
雰囲気にあったBGMで悪くない。後SEが韓国らしいのが多かった。
昔MU奇蹟の大地というMMORPGをプレイしていたのだが、それを思い出すSE多数。
・レベルデザイン
あるステージから急激にレベルが上昇するので、それだけ注意。
乗り越えるのにそこそこ試行錯誤するとちょうどクリアできるくらい。
初見というか最初10回くらいは死にまくったりするので、レビューではこのレベルデザインが不評なようだ。
代わりにクリアした時の嬉しさは格別。
・言語
日本語訳あり。面白い日本語になっているものの困る程度ではないが雰囲気は若干損なわれるかも。
・画像
いくら並べてもある程度の派手さで落ち着いてしまうのでそこは少し残念。
敵の大きい空中戦艦が来るとやはり派手。
地上波マス目というのがあるせいで大きさに制限があるのがデザイン上しょうがないものの勿体ないかな。
雑感
全部のステージをノーマルでクリアする程度で満足。総プレイ時間25時間といった所。ある程度慣れている人でないと俺みたいに時間がかかるか、途中のレベルの急上昇に耐えられない可能性があるもののお値段に見合ったゲームで満足しました。
次はDefenceGridのセールを待つかBanishedをプレイしようと思っています。
以前もあったのですが危険だと感じてアンインストールするも手を出してしまった。
そんな時に遊んだのがDefenseTechnicaという韓国産のタワーディフェンス。
以前からStrongholdシリーズなどの施設を作って防衛するという形式が好きで単純化されているタワーディフェンス(以後TD)も勿論好みなのですが、ブラウザゲームくらいしか遊んで居ませんでした。
セールでやすかったのもあって早速手を出す事に。
・ゲームシステム
普通のTDでDefenseGridというSF系TDに似ている。アンドロイドなどからの移植。
施設のレベルアップはアンロック形式で途中からツリー式になってます。レベルアップでツリーの先に別れる前と後ではだいぶ差が出る。
アンロックのためにはクリア時のポイントを使用する。
エーテルというゲージを消費して合計5回一定範囲へのボムや守るべきコア(画像2)を修復をするという形。
敵も地上と空中から来るのでWaveを覚える必要がある。
割りとオーソドックスで久しぶりにこういうゲームに触れる私にはちょうど良かった。
・BGM、SE
雰囲気にあったBGMで悪くない。後SEが韓国らしいのが多かった。
昔MU奇蹟の大地というMMORPGをプレイしていたのだが、それを思い出すSE多数。
・レベルデザイン
あるステージから急激にレベルが上昇するので、それだけ注意。
乗り越えるのにそこそこ試行錯誤するとちょうどクリアできるくらい。
初見というか最初10回くらいは死にまくったりするので、レビューではこのレベルデザインが不評なようだ。
代わりにクリアした時の嬉しさは格別。
・言語
日本語訳あり。面白い日本語になっているものの困る程度ではないが雰囲気は若干損なわれるかも。
・画像
いくら並べてもある程度の派手さで落ち着いてしまうのでそこは少し残念。
敵の大きい空中戦艦が来るとやはり派手。
地上波マス目というのがあるせいで大きさに制限があるのがデザイン上しょうがないものの勿体ないかな。
雑感
全部のステージをノーマルでクリアする程度で満足。総プレイ時間25時間といった所。ある程度慣れている人でないと俺みたいに時間がかかるか、途中のレベルの急上昇に耐えられない可能性があるもののお値段に見合ったゲームで満足しました。
次はDefenceGridのセールを待つかBanishedをプレイしようと思っています。
コメント