フルスポイラーも更新されたので早速神々の軍勢の良さそうなカードを書いていきましょう。
まだプロキシで回していないのでその上で評価ということでお願いします。

エキスパンション雑感
闇の隆盛に似ていると私の周りでは話題ですけど、それはやはり次の点からですかね?
・フレーバーから作っているカードが多い
・カードパワーを下げている時期
レア以外にも有名な話から作られているのがわかりますよね。
弱いエキスパンションだとも言われているのは今回のメカニズムが以前あまり成功しなかったメカニズムの再挑戦だからというのもありそうです。リベンジメカニズムだと勝手に読んでいるのですけど、イニストラードの両面カードが記憶に新しいですよね。今回は成功するのでしょうか。懲罰者もアンタップシンボルもやはりぱっとしなかったので、その色眼鏡の度が強いんですよね。評価はなるべくそういった部分を意識して書いていきたいですね。

前回の反省
さてここで前回の反省です。
http://mrgreed7.diarynote.jp/201310011027489846/
コモンアンコの方はかなり外してしまった。ドラゴンマントル強いと思ったんだけどなぁ。
マグマジェットも使われましたね。
レアだとアショク、4/5が外してしまった。
アショクはバウンスとの抜群の相性があって意外と弱かったなぁ。
セレズニアがいるという前提での評価だったのであれでしたね。
赤神様のEDH需要はコメントで教えてもらったけど最近ようやくしっかり理解できた気がする。
さて反省はここまでにして今回の評価をやっていきましょう。

コモンアンコモンTOP5
次点:Searing Blood  RR 生物に二点でその生物が死んだらプレイヤーに3点。
環境が許せば強い。つっかかり、焼尽の猛火と好きだった私としては使いたい。

5位:Kiora’s Follower  GU 2/2 タップ:対象のパーマネントをアンタップ
神啓とのシナジーは勿論、モダンで何かできませんかね?

4位:Ragemonger 1BR 2/3 ミノタウロス呪文はBRコストが減る
今後の期待も合わせて。エミッサリーから更に幅が狭くなったが果たして。クレリックの人は好きだったなぁ。

3位:Drown in Sorrow 占術付蔓延
黒単強すぎぃ!ナイスサイド。

2位:Bile Blight BB 同じ名前の生物に-3-3修正の除去
ネズミゲーを止めてくれと言われたので。対策カードで強いカードが入るとたいていはバグなのでこの子もそうだと思っちゃう。

一位:Fanatic of Xenagos  1RG 3/3 Tribute1 Tributeを払っていないと+1+1修正で速攻
リベンジメカニズムのカードで数少ない強そうなカード。
多神教の世界だと狂信者って意外とカード化されていないね。

なぜ黒単が更に強化されたのか。白ウィニー系はちょっと構成を考えるしかないですね。
アグロで攻めるなら緑の時代になるのかな。
それではレアと神話レアへ。
レア神話レアTOP10
次点:Chromanticore  5色4/4 授与2WUBRG 飛行先制攻撃警戒トランプル絆魂
迷路コンに入れて門番に付けたい。授与コスト同じじゃダメだったのかな?

10位:Phenax, God of Deception 3UB 4/7 破壊不可 信心7以上じゃないと生物じゃない あなたの生物はタップ:タフネス分相手のライブラリーを削る能力を得る
デッキを作りたいカードですね。

9位:Satyr Firedancer 1R 1/1 インスタントかソーサリーで対戦相手にダメージを与えたらその分対象の対戦相手の生物にダメージ
赤白バーンやオロスバーンのサイドに入れたい。

8位:Spirit of the Labyrinth  1W エンチャント生物 同じターンに2枚以上ドローできない
下の環境でといいたいだけ。

7位:Herald of Torment 1BB 3/3飛行 毎アップキープに1点ルーズ 3BB授与
決してスーサイドだから好きなわけではございません。強いはず。

6位:Courser of Kruphix 1GG エンチャント生物2/4 トップ公開でトップから土地をプレイ 上陸:1ライフゲイン
迷路コンに是非入れたい。序盤の弱いところをしっかりボディで固める。

5位:Mogis, God of Slaughter 2RB 7/5 破壊不可 信心7以上じゃないと生物じゃない。対戦相手のアップキープ時に2点ダメージか生物一体生贄を選択
悪くはないけど赤神様で良い気もする。タッチ赤の場合はこちらのほうが良さそうですね。

4位:Xenagos, God of Revels 3RG 6/5 破壊不可 信心7以上じゃないと生物じゃない 戦闘開始時に対象のあなたの生物は速攻+X/+Xを得る。Xはパワー。
昔のゼナゴスとのシナジーなど周りの高評価の割に私はそこまで強くないと思っているがおそらく私が間違い。
前述の黒単強い環境ではある程度の存在感はありそうなのでこの順位。
このカードが出る前はPW周りのシステムに変更があると期待していたのだけど、そんなことはなかった。
1RRRの除去もあって匂いがしたんだけどなぁ。

3位:Kiora, the Crashing Wave  2GU 忠誠値2 +1次のターンまでガス化、-1:探検 -5クラーケン祭り
迷路コンは組む。問題は4マナ域多すぎ!!!

2位:Brimaz, King of Oreskos 1WW 3/4伝説 アタックかブロックすると加勢する猫トークンが出る
流石に強いが値段高すぎぃ!

一位:Ephara, God of the Polis 2UW 6/5 破壊不可 信心7以上じゃないと生物じゃない。前のターンに生物が場に出たら1ドロー
白単タッチ青信心と青単タッチ白信心とエスパーミッドレンジで試したい。
今回は神様自身も能力が誘発する事があって前回のメインの神様達とはやはり線引がされているんですね。
今回のイチオシです。

殿堂:占術土地
流石に強すぎて。

さてこんなところです。自分が使いたいカードをメインにしているのでとりあえずこんなところ。皆さんの評価はどうですか?

コメント

中野↑くん↓
2014年1月25日14:08

1位は同意

mrgreed
2014年1月27日18:39

>兄貴
組みたくなりますよね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索