負けた時は更新が遅いmrgreedです。
日曜日に仙台の五城楼杯に参加してきました。
普段のスイス+シングル以外に昨年のTOP8への入賞の数でもらったスタンプを奪い合うCS企画があり事前にメタゲーム予測が飛び交うなか、私のデッキは以前と変わらず赤単タッチ白信心でした。
事前情報でエスパー人間が多く、仙台という地は赤単All inが多いということで青単か赤単タッチ白信心にしようと思っていたのですが、自分が使う青単の弱さたるや驚きを隠せないので結局以前と変わりませんでした。

○一回戦赤単タッチ白信心(早めのチューン)@kirdape2 負け
・相手だけ反攻者できつい中、ワンチャンあったところをミスって負け。
・お互いコントロールサイドをした結果コントロール向きのカードが多いこちらが勝ち
・こちらはそのままのサイドで相手が早めに切り替えたサイド。こちらがフィニッシャーの選択を誤りドラゴンの処理をされて、3枚のチャンドラフェニックスを捌けず負け。
一本目のミスが響いてしまった。下手くそなんだから会場に来たらフリプするべき。

○二回戦青単@国王 負け
・双方ドブンだと相手の方に軍配が上がるということで負け
・コントロールサイドがハマり勝ち
・除去少なめのハンドをキープしたらそのまま引けず負け。

早くも0-2のスタンプ配りおじさん状態にw
○三回戦グリクシスコン 勝ち
・ドブンと相手の事故で勝ち×2

○4回戦セレズニア 勝ち
・苦手な相手だがWマリにつけこんで勝ち
・相手のほうが大きいので順当に負け
・こちらの攻め手が間に合い勝ち。

○5回戦白タッチ黒人間@れいきさん 勝ち
・後一歩のところだが《精霊への挑戦/Brave the Elements(M14)》で負け
・コントロールサイドで捌けて勝ち
・お互い事故ったので先に事故を脱出したほうが勝ちだろうと思って私から事故を脱出したのだけど、それでも五分。その後の引きがよくて何とか辛勝へ持ち込めた。
以前は白タッチ黒人間は有利だと思っていたのですが、全くそうじゃなくて最近は苦手意識が強くなってきた。《精霊への挑戦/Brave the Elements(M14)》を打たれる側になってより強さがわかりますね。以前は打たれる事自体が珍しかった。

○六回戦青単@まっちょさん 勝ち
・事故っている間にドブンで勝ち
・最後だと思ってフロストバーンを残すサイドをしたらそれを家畜化されて負け
・普段のコントロールサイドに戻したらまっちょさんが土地ばかり引いて勝ち。

ということで4-2で予選落ちのスタンプは6個となりました。
おまけの企画とは言え大変盛り上がって良かった。
Ei-mさんありがとうございます。
また会場で遊んでくれた皆様いつもありがとうございます。

今週はMECに参加予定です。環境最後を勝ちに行きたいな。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索