MtGのデザインで思うこと
2012年11月7日 MTG:その他 コメント (2)
定期的チラシの裏です。
最近特に思うのですが、MtGのカードセットのデザインについてです。
RtRが出る前。
私はセレズニアでトークンに関連するカードに期待していました。
理由としてはイニストラードブロックで既にトークン向けのカードが多いからです。
私がもし、仮に開発者でしたら対抗策と同時にセレズニアというギルドにはトークンカードを入れるはずです。
近年のカードデザインは対抗策であると同時に普通に強いという傾向にあります。例としてはRtRのカウンターされないシリーズ、スラーグ牙(対デルバー)あたりですね。
対抗策としてカードをデザインするのに強すぎると酷いゲームになるし、弱すぎると使われないし、普通に使えるならまだいいかというのは確かに魅力的です。
話がそれてしまいましたので戻します。
結局RtRが出ることでフレーバーどおりセレズニアにはトークンと居住というデザインが振り分けられました。
ですが、そこにはカードパワーが落とされた形での登場です。
《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》や《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》など対抗策としてのカードは確かにデザインされたのですが、トークンとあるカードは他のカードとマナ域を一緒にしたり(ソリンさんと同じマナ域のロードとかね。)、マナ拘束を厳しくする(トロスターニさん綺麗ですね)という事です。
ここから最近思うことがいくつかあります。
・2つの大型ブロックでの共有テーマのバランス
次のセットでの明確にありえるデザインとマッチする既存のデザインがある場合は、次のセットでは軸がずれるかカードパワーが減る。
・対抗策カードのオーバーパワー
対抗策として出される汎用性もあるカードは後々壊れたデザインとしてなり得る。
ということです。
スラーグ牙は既に栄華を極めつつありますが、いずれ《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》も更に使われるかも知れません。先月INOさんに教えられた時は半信半疑ですが、今ではすっかりトリコミッドレンジに入っていますしね。
ということでディミーアに期待したいのだけれど、ライブラリーや墓地を素直に利用はさせてくれないのだろうなと邪推しています。
皆さんは次のギルドでどんなメカニズムが来ると考えていますかね?
最近特に思うのですが、MtGのカードセットのデザインについてです。
RtRが出る前。
私はセレズニアでトークンに関連するカードに期待していました。
理由としてはイニストラードブロックで既にトークン向けのカードが多いからです。
私がもし、仮に開発者でしたら対抗策と同時にセレズニアというギルドにはトークンカードを入れるはずです。
近年のカードデザインは対抗策であると同時に普通に強いという傾向にあります。例としてはRtRのカウンターされないシリーズ、スラーグ牙(対デルバー)あたりですね。
対抗策としてカードをデザインするのに強すぎると酷いゲームになるし、弱すぎると使われないし、普通に使えるならまだいいかというのは確かに魅力的です。
話がそれてしまいましたので戻します。
結局RtRが出ることでフレーバーどおりセレズニアにはトークンと居住というデザインが振り分けられました。
ですが、そこにはカードパワーが落とされた形での登場です。
《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》や《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》など対抗策としてのカードは確かにデザインされたのですが、トークンとあるカードは他のカードとマナ域を一緒にしたり(ソリンさんと同じマナ域のロードとかね。)、マナ拘束を厳しくする(トロスターニさん綺麗ですね)という事です。
ここから最近思うことがいくつかあります。
・2つの大型ブロックでの共有テーマのバランス
次のセットでの明確にありえるデザインとマッチする既存のデザインがある場合は、次のセットでは軸がずれるかカードパワーが減る。
・対抗策カードのオーバーパワー
対抗策として出される汎用性もあるカードは後々壊れたデザインとしてなり得る。
ということです。
スラーグ牙は既に栄華を極めつつありますが、いずれ《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》も更に使われるかも知れません。先月INOさんに教えられた時は半信半疑ですが、今ではすっかりトリコミッドレンジに入っていますしね。
ということでディミーアに期待したいのだけれど、ライブラリーや墓地を素直に利用はさせてくれないのだろうなと邪推しています。
皆さんは次のギルドでどんなメカニズムが来ると考えていますかね?
コメント
ライブラリアウト系のカードはすでに充実してる感があるうえ
WotCの最近の殴りあい推しの傾向からして
ブロックされない、にフィーチャーしたキーワードが出そうな気もします>>ハウスディミーア
とりまオーバーパワーな牙対策カードに期待してます(震え声
こちらこそ初めまして。
ブロックされないフィーチャーはアツいですね。
確かにWotCの方針と一致します。
それだけだと強すぎるけど、うまく調整して牙に対策できのを望みます。