恒例のものを今回もやっていきましょう。
まずは反省から
次点降霊術
日時計バクアド!トラフトやリアニスペルとあわせて使ってみたい。
とはいえカジュアルを出ないデッキだと思うのでそこそこに。

10位墓所這い
流石に良い調整?単純に1マナ2/1が強い。

9位ゲラルフの伝書使(逆キッチン)
部族シナジーがある点では良いがこいつを採用するデッキがあるかどうか。タップインがかなり響くこと請け合いだが殴るデッキなら強い。黒単アグロタッチ赤とか組めるかな

8位信仰なき物あさり 赤い入念な研究
ブックプロモということで先行プレビューされたカード。
どうしてランダムじゃなくなったのかは面白い。FBが青くないのは《捨て身の狂乱/Desperate Ravings(ISD)》があるからだろうか。
スタンは分からないがモダン、限定構築で強そう。

7位悲劇的な過ち
使ってみると思っていたより弱いカード。それでも青白虫人間がいる間は健在だと思う。

6位高原の狩りの達人
元祖《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》を想起させる内容。狼も4マナ域は大渋滞でガラクを押しのけることはできるのか。

5位ヘイヴングルの死者
コンボはもちろんアド厨としても悪くないはず。ゾンビデッキにもひょっとしたら。

4位神ファルケンラスの貴族
翻訳は別としても昔なら間違いなく一級品。問題はこれを入れるデッキは4マナ域の渋滞っぷりがすごいということ。ソリンが出た返しで殴りたい一品

3位ドラグスコルの隊長(スピリットロード)
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》の値段をまた押し上げそうな一枚。環境に合っているからこの順位で。

2位イケメンソリン
ストーリーとしてはいいもののいきなり眷属を連れる設定で焦った一枚。トークン製造が強いのはエルズペスで実証済み。忠誠値が3なのが良調整となるのか。グリクシスコンを諦めた一枚。

1位スレイベンの守護者、サリア
かっこいいドラゴンのフレーバーテキストでもお馴染みのサリアさん。以前のアメジストの棘は環境に想起やフェアリーが跳梁跋扈していたので弱かったが今度は違うだろう。この手のカードの特徴である並べたら強いという要素がないものの、素で2/1先制攻撃で人間、兵士と部族シナジーにも富んでいる。環境に青白クロパが多いのも吉報で2tに《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher(M12)》とあわせてマスカンに。《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》や《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder(MBS)》などのCIP持ちとも相性が良い、絵も綺麗だし、FTかっこいいしで一位。

流石に手堅過ぎた。ソリンは順位ほど使われていないとはいえ、《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》以外はほとんど使われていた。《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》好きすぎて困るw

さてAVRのTOP10へ
次点《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》無き後のリアニを引っ張る一枚。除去耐性はないけど、流石にこれは強いと思う。

10位《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
白の3マナ域は安泰や!結魂は不安定だけど、ドブンに強い。こいつを3/1の後に出して殴ってこ^^
人間なのもいいしでこれは先が恐ろしい。
赤と組んで速攻二段攻撃しても○

9位《時間の熟達/Temporal Mastery(AVR)》
今回の事前こき下ろし枠。今は悪くないと思っています。
とはいえあの値段は流石に。ターボランドみたいな構築やPWCで使うなら○

8位《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
殻には最適の1枚。俺のギデオンパクられて生贄に捧げられました^q^

7位《順風/Favorable Winds(AVR)》
スピリットデルバーの2マナ域を埋めるのに最適。問題はデルバーが裏返らないところか。2マナのアンセムは強いというのは過去の例を見ても明らか。

6位《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
帰ってきたゴキジェットはプレイヤーにも届く。墓地テーマでこれは強いし、こちらが《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》で使うことも多そう。

5位《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded(AVR)》
トリコフレアに今すぐ入れたい一枚。一番上でアド取りして最速フレアしてもよし、タイタンから戻してもよし。徹底的な悪役小物感もよし。

4位《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin(AVR)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》がモダンで使えないのが残念だが、悪さができそう。構築したくなる一枚。

3位《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
ケッシグが増えるであろう環境でより強いカード。
DoJ→タミヨウの流れは昔だったら一級品。
LSVエスパーみたいな使い方が強いかな?

2位《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
最初はケッシグもマナベース悪くなるし、他の部族デッキは二色目はスペルのためでもあるからってこき下ろしていましたが、《微光地/Glimmerpost(SOM)》ケッシグを見て考えが変わりました。環境を定義する一枚になりそうです。

1位《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
2枚注文した後に回してみたら4枚欲しくなった一枚。LSVが大好きで高騰中。
実際にWUタップアウトで使うと初手にあってさえ強く思えたから困る。
洞窟入りケッシグが流行るならタップアウト系が増えてこちらも増えるであろうということで今回のトップ。

答え合わせはM13発売前に。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索