DKATOP10とイニストTOP10反省
2012年1月24日 MTG:スタンダード コメント (8)まずは反省から。
くっそ圧敗であるw
金輪際とか見てねぇ。《スカーブの殲滅者/Skaab Ruinator(ISD)》及び殻がイマイチなのは予想外だった。悪くない線なのは《血統の守り手/Bloodline Keeper(ISD)》と深夜の出没くらいである。この時点ではクロックパーミッションの隆盛を予見できていませんでしたね。どちらかというと懐疑的だったと思い出しました。
さてクロパにしろビートにしろ青白が強い現環境からDKAはどうなるのか。
ということで
TOP10へ
次点降霊術
日時計バクアド!トラフトやリアニスペルとあわせて使ってみたい。
とはいえカジュアルを出ないデッキだと思うのでそこそこに。
10位墓所這い
流石に良い調整?単純に1マナ2/1が強い。
9位ゲラルフの伝書使(逆キッチン)
部族シナジーがある点では良いがこいつを採用するデッキがあるかどうか。タップインがかなり響くこと請け合いだが殴るデッキなら強い。黒単アグロタッチ赤とか組めるかな
8位信仰なき物あさり 赤い入念な研究
ブックプロモということで先行プレビューされたカード。
どうしてランダムじゃなくなったのかは面白い。FBが青くないのは《捨て身の狂乱/Desperate Ravings(ISD)》があるからだろうか。
スタンは分からないがモダン、限定構築で強そう。
7位悲劇的な過ち
使ってみると思っていたより弱いカード。それでも青白虫人間がいる間は健在だと思う。
6位高原の狩りの達人
元祖《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》を想起させる内容。狼も4マナ域は大渋滞でガラクを押しのけることはできるのか。
5位ヘイヴングルの死者
コンボはもちろんアド厨としても悪くないはず。ゾンビデッキにもひょっとしたら。
4位神ファルケンラスの貴族
翻訳は別としても昔なら間違いなく一級品。問題はこれを入れるデッキは4マナ域の渋滞っぷりがすごいということ。ソリンが出た返しで殴りたい一品
3位ドラグスコルの隊長(スピリットロード)
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》の値段をまた押し上げそうな一枚。環境に合っているからこの順位で。
2位イケメンソリン
ストーリーとしてはいいもののいきなり眷属を連れる設定で焦った一枚。トークン製造が強いのはエルズペスで実証済み。忠誠値が3なのが良調整となるのか。グリクシスコンを諦めた一枚。
1位スレイベンの守護者、サリア
かっこいいドラゴンのフレーバーテキストでもお馴染みのサリアさん。以前のアメジストの棘は環境に想起やフェアリーが跳梁跋扈していたので弱かったが今度は違うだろう。この手のカードの特徴である並べたら強いという要素がないものの、素で2/1先制攻撃で人間、兵士と部族シナジーにも富んでいる。環境に青白クロパが多いのも吉報で2tに《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher(M12)》とあわせてマスカンに。《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》や《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder(MBS)》などのCIP持ちとも相性が良い、絵も綺麗だし、FTかっこいいしで一位。
最後書きたかっただけである。反省はしていない。
10位扇動する集団
赤英雄と雌雄を決するカード。速攻が流石に強いかも知れないが変身後の爆発力も尋常ならざるカード
9位金輪際
名前で選びたくなるカード。これがアンシリーズが元ネタだとは今日の記事を見るまで気づかなかった。生物じゃなくなったことで安定感が増したのでコンボ環境では使われるだろう。
8位瞬唱の魔道士
土地のインビテーショナルが元ネタだから打消しかと思いきや青には違いないがFB。ブレードに入りやすそうな一枚。レアでは間違いなくトップレアですが私自身はまだあまりこのカードを使えるデッキが組めないのでこの順位。
7位無謀な浮浪者
赤は先達が死んでオワコン。そう思っていましたが1マナ3/2となる可能性があるならまだまだ強い。青系のパーミッションと変身がついになっていてよい
6位聖トラフトの霊
悲壮のストーリーの素晴らしさと本人のスペックも合わせてこの順位。環境がクロパを求めていたらさらに順位を上げたいが未知数のためこのあたりに。
5位深夜の出没
新しい《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》になるのかどうか。カウブレードの後釜にインスタントで出せるのは強いがクロックパーミが強い環境なのだろうか。
4位血統の守り手
《四肢切断/Dismember(NPH)》があるから作られたのか《傲慢な完全者/Imperious Perfect(LRW)》を彷彿とさせるカード。カッコいいし手堅いしで《ヴァーズゴスの血王/Bloodlord of Vaasgoth(M12)》を抹消させるレベルの強さに。
私は合わせて使いたいですけどね!
3位忌むべきものの軍団
13体や!でおなじみの神話レア。コントロールに連続で打てばいつか通って勝ちますよね。ゾンビのノロさが演出されていてよい
2位スカーヴの殲滅者
《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》や《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》から出されること請け合いのカード。モダンにスタンダードに今後の高額神話レアの代名詞として君臨するのだろうか。
1位《熟慮/Think Twice(TSP)》
パーミッション復権の一枚。手堅いとしか言いようがない。
殿堂 新リリアナ
絵が最強なんでね!
くっそ圧敗であるw
金輪際とか見てねぇ。《スカーブの殲滅者/Skaab Ruinator(ISD)》及び殻がイマイチなのは予想外だった。悪くない線なのは《血統の守り手/Bloodline Keeper(ISD)》と深夜の出没くらいである。この時点ではクロックパーミッションの隆盛を予見できていませんでしたね。どちらかというと懐疑的だったと思い出しました。
さてクロパにしろビートにしろ青白が強い現環境からDKAはどうなるのか。
ということで
TOP10へ
次点降霊術
日時計バクアド!トラフトやリアニスペルとあわせて使ってみたい。
とはいえカジュアルを出ないデッキだと思うのでそこそこに。
10位墓所這い
流石に良い調整?単純に1マナ2/1が強い。
9位ゲラルフの伝書使(逆キッチン)
部族シナジーがある点では良いがこいつを採用するデッキがあるかどうか。タップインがかなり響くこと請け合いだが殴るデッキなら強い。黒単アグロタッチ赤とか組めるかな
8位信仰なき物あさり 赤い入念な研究
ブックプロモということで先行プレビューされたカード。
どうしてランダムじゃなくなったのかは面白い。FBが青くないのは《捨て身の狂乱/Desperate Ravings(ISD)》があるからだろうか。
スタンは分からないがモダン、限定構築で強そう。
7位悲劇的な過ち
使ってみると思っていたより弱いカード。それでも青白虫人間がいる間は健在だと思う。
6位高原の狩りの達人
元祖《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》を想起させる内容。狼も4マナ域は大渋滞でガラクを押しのけることはできるのか。
5位ヘイヴングルの死者
コンボはもちろんアド厨としても悪くないはず。ゾンビデッキにもひょっとしたら。
4位神ファルケンラスの貴族
翻訳は別としても昔なら間違いなく一級品。問題はこれを入れるデッキは4マナ域の渋滞っぷりがすごいということ。ソリンが出た返しで殴りたい一品
3位ドラグスコルの隊長(スピリットロード)
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》の値段をまた押し上げそうな一枚。環境に合っているからこの順位で。
2位イケメンソリン
ストーリーとしてはいいもののいきなり眷属を連れる設定で焦った一枚。トークン製造が強いのはエルズペスで実証済み。忠誠値が3なのが良調整となるのか。グリクシスコンを諦めた一枚。
1位スレイベンの守護者、サリア
かっこいいドラゴンのフレーバーテキストでもお馴染みのサリアさん。以前のアメジストの棘は環境に想起やフェアリーが跳梁跋扈していたので弱かったが今度は違うだろう。この手のカードの特徴である並べたら強いという要素がないものの、素で2/1先制攻撃で人間、兵士と部族シナジーにも富んでいる。環境に青白クロパが多いのも吉報で2tに《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher(M12)》とあわせてマスカンに。《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》や《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder(MBS)》などのCIP持ちとも相性が良い、絵も綺麗だし、FTかっこいいしで一位。
最後書きたかっただけである。反省はしていない。
コメント
確かに生物じゃないのガッカリっすね^^;
お陰でグリコン諦めました!
>>ケンケソさん
フェイク画像に踊らされたのもあって彼女は生物だとばかり思っていました。意外ですよね
ねじ切り<これ<<ディスフィギュアって感じですか
デザインがまた上手いですよね。ディスフィギュアは割りとぶっ壊れ。
>>re-giantさん
フレーバーからデザインされているとはいえこれは流石に秀逸ですよね。パワーとタフネス以外は極めて分かりやすいデザインに脱帽です。
>>捨て猫さん
今回は段差が一段大きかったですよね。レベルデザインの難しさを感じます。
>>まんて!さん
捕らえられる側といのがますます!