次期スタンダード草案:ボロス
2011年9月23日 MTG:デッキ コメント (7)おはこんばちは。くそデッキをあげる時期になりましたね。
近頃はコントロールばっかり使っていましたが生粋のビート脳である私としてはビートダウンを仮組みしたいところ。
ということでまずはボロスデックウィンことBDWです。
往年のこういうデッキの強みである回避能力が《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker(M12)》ぐらいしかないのがきつい。変身すればクルーインの無法者もいいかな。土地の枚数を増やして《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》を採用する長期戦タイプとかもあり。
人間に寄せることもできる色なので次のエキスパンションでの強化も期待。
近頃はコントロールばっかり使っていましたが生粋のビート脳である私としてはビートダウンを仮組みしたいところ。
ということでまずはボロスデックウィンことBDWです。
4修道院の若者 W1マナ 1/1で出て3/3のBになるやつ
2クルーインの無法者 1RRマナ 2/2先制攻撃で出て狼男の変身条件で3/3二段攻撃に変身
4無謀な浮浪者 Rマナ 1/1で出て狼男の変身条件で3/2
4流城の貴族 Rマナ 吸血鬼スリス、人間にブロックされない
4硫黄の流弾 R2マナ 対象のプレイヤーか生物に3点 陰鬱:5点に置き換え
4《先兵の精鋭/Elite Vanguard(M12)》
4《調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin(MBS)》
4《火葬/Incinerate(M12)》
4《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker(M12)》
4《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver(MBS)》
土地ボロスランドを含む22枚
往年のこういうデッキの強みである回避能力が《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker(M12)》ぐらいしかないのがきつい。変身すればクルーインの無法者もいいかな。土地の枚数を増やして《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》を採用する長期戦タイプとかもあり。
人間に寄せることもできる色なので次のエキスパンションでの強化も期待。
コメント
ボロスでも時期スタンワンチャンあると!?
まだスタン続けるまである
サイドでは十分ありだと思います。
《魔力のとげ/Manabarbs(M12)》は重すぎて使えない構成なので2マナと軽い方が便利ですから。優秀な狂喜生物がいればメインもあったんですけど、今回はお預けですね。
>>kenonさん
実際回しているわけではないのでわからないですが、悪くはないと思います。
元々カードパワーが高すぎたわけですが、昔のRAV時代あたりのBDW並みの構成にはできていますからね。
鋼に突っ込んだら弱かったですが…
それも試したいですね。問題はそこまで回避能力がないから噛み合うか怪しいのですよね。強化系はやはりブロックされなくなるのが強いという点は否めません。赤系トークンデッキではかなり強そうなんですけどね。
現状ではメタゲームがわからないので入れていません。
陰欝火力で足りない場合にはいれざるを得ないですね。