【レガシー】五城楼杯16th参加レポ【仙台】
2011年7月25日 MTG:レガシー コメント (12)おはこんばちは。日曜日は五城楼杯のレガシー部門に参加いたしました。デッキは青白鍛冶BtB入りです。
デッキ選択までの流れ
・忍者に《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》パッケージ強くない?
→あれ忍者難しいぞ。でも《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》は《罰する火/Punishing Fire(ZEN)》と《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》コンボにも強い。
→青白鍛冶にBtBでよくない?
と言う事でなりました。
それでは簡易レポです。
一回戦ドレッジ勝ち
・相手のマリガンに助けられて勝ちを二回という酷い有様へ。
・《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》が強いマッチのひとつ。
2回戦緑白マーベッリク@電光超人さん 圧敗あっぱいアッパイパイ
・《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》つえええええ。《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》やべええええ。《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》きちいいぃぃぃで負け。
プレイングミスもあってどうしよもない。完敗。
(電光超人さん側のレポhttp://killtheking.diarynote.jp/201107251534186612/)
三回戦ANT 勝ち
・《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》により《不正利得/Ill-Gotten Gains(USG)》で回収する《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》に対応できて勝ち。
・相手のマリガンで勝ち。
4回戦チメリカ@ジンさん 勝ち
・相手の事故d(ryを二回。今日こればかりな気がする。
(ジンさん側レポhttp://jing5105mtg.diarynote.jp/201107241653313586/)
5回戦GGさん謹製デッキ@タヌキさん 勝ち
・《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》が強くて勝ち。
・《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》でアドバンテージを広げられて負け。
・相手のアクションがきついなぁと思いつつWillを探しに《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》を使いながらタヌキさんが「will引かないで!」という度に引いて勝つというMtG運ゲーにより勝ち。
6回戦ベルチャー@Aさん ID
・朝組んだにしてはもう結果で満足していたため、オポでまくられる可能性が高いがIDを選択。特に天啓さんが勝ったらもう負けだと思っていたが何故かOPでまくって抜け!
シングル一回戦お魚@ばにらさん 負け
・ところどころ間違えてしまい負け。間違えなくてもきつい相手なのに《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》のテキストを間違えるとか懐かしい間違えもありこれは負けてしかるべき。
・都合よく《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》を引いて勝ち。KFCさんのアドバイスは的確だったで。
・攻め手がないハンドをキープしたら大地主で負け。
ちょっと残念に思うも実力には過分の結果でした。
最後に感想戦やGGさんからのご教授もあり一日を通して有意義な時間になりました。
開催してくださったけんけんさんとEi-mさん、ご一緒してくださった福島勢、無理を言って親切にデッキを貸してくださりアドバイスを下さったKFCさんには感謝します。
それではまた二週間後に。
デッキ選択までの流れ
・忍者に《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》パッケージ強くない?
→あれ忍者難しいぞ。でも《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》は《罰する火/Punishing Fire(ZEN)》と《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》コンボにも強い。
→青白鍛冶にBtBでよくない?
と言う事でなりました。
それでは簡易レポです。
一回戦ドレッジ勝ち
・相手のマリガンに助けられて勝ちを二回という酷い有様へ。
・《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》が強いマッチのひとつ。
2回戦緑白マーベッリク@電光超人さん 圧敗あっぱいアッパイパイ
・《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》つえええええ。《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》やべええええ。《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》きちいいぃぃぃで負け。
プレイングミスもあってどうしよもない。完敗。
(電光超人さん側のレポhttp://killtheking.diarynote.jp/201107251534186612/)
三回戦ANT 勝ち
・《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》により《不正利得/Ill-Gotten Gains(USG)》で回収する《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》に対応できて勝ち。
・相手のマリガンで勝ち。
4回戦チメリカ@ジンさん 勝ち
・相手の事故d(ryを二回。今日こればかりな気がする。
(ジンさん側レポhttp://jing5105mtg.diarynote.jp/201107241653313586/)
5回戦GGさん謹製デッキ@タヌキさん 勝ち
・《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》が強くて勝ち。
・《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》でアドバンテージを広げられて負け。
・相手のアクションがきついなぁと思いつつWillを探しに《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》を使いながらタヌキさんが「will引かないで!」という度に引いて勝つというMtG運ゲーにより勝ち。
6回戦ベルチャー@Aさん ID
・朝組んだにしてはもう結果で満足していたため、オポでまくられる可能性が高いがIDを選択。特に天啓さんが勝ったらもう負けだと思っていたが何故かOPでまくって抜け!
シングル一回戦お魚@ばにらさん 負け
・ところどころ間違えてしまい負け。間違えなくてもきつい相手なのに《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》のテキストを間違えるとか懐かしい間違えもありこれは負けてしかるべき。
・都合よく《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》を引いて勝ち。KFCさんのアドバイスは的確だったで。
・攻め手がないハンドをキープしたら大地主で負け。
ちょっと残念に思うも実力には過分の結果でした。
最後に感想戦やGGさんからのご教授もあり一日を通して有意義な時間になりました。
開催してくださったけんけんさんとEi-mさん、ご一緒してくださった福島勢、無理を言って親切にデッキを貸してくださりアドバイスを下さったKFCさんには感謝します。
それではまた二週間後に。
コメント
普段やらないレガシーでしっかりベスト8に残る辺りさすが元締め。
今回会場のキャパが一杯一杯でスタンとレガシーの境界を渡る気力がなくてあまり会話が出来なくて残念でした。
ご教授だなんてとんでもない。雑魚の戯言として聞き流してください。
惚れてもいいですか?
素晴らしいの一言ですね
大会お疲れ様でした。
楽しめたようで何よりです^^
流石の元締め
さすがですねリンクしたのでよろしくお願いします(^_^)ノ
(副音声:お疲れさまでした)
お疲れ様です
先生を始めとした教えとデッキと運のおかげでした。
普段ならこうはいかないです。教示者が要らないくらいの引きには自分がドン引き。
それにしてもあの会場は流石にデニム渡りが必要だった。暑いw
>>GGさん
今後とも色々教えて頂けると幸いです。
何せ新鮮なことばかりなものなので。
>>kenonさん
kenonさんほどではないですよw
私と違い実力に裏打ちされていますからね。
>>まちょさん
ありがとうございます。
今後は実力で今回の位置にいけるよう頑張ります!
>>借金蔦さん
忍者マスターの教えとあの日の右腕がなせた技でもう封印されてしまいましたw
レガシーのTOP8はスタンダードとはまた違ったギャラリーの沸き方で楽しいですね。
>>KFCさん
お師匠のおかげでございます。
まさかここまで嬉しい結果になろうとは。
欲を言えば二枚ある商品にたどり着きたかったですがw
>>けんけんさん
運営お疲れ様でした。
再来週もお邪魔致しますので是非よろしくお願いします。
>>ジンさん
お疲れ様です。
初対面の私に色々と教えていただきありがとう御座います。
私もリンクさせていただきました今後ともよろしくお願いします。
>>VMさん
KFC謹製の五城楼杯イベントデッキなんですよ
(副音声:ありがとうございます!)
決勝エリミは見ていて熱かったです。
1%w
お疲れ様でした。
QFはミスが多かったので次回は見ている方もより楽しめる試合を目指します!