おはこんばちは。GPT神戸に参加してきました。
デッキは事前に調整していた白単に朝の昆布さんの話を伺い《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》4枚入れるという暴挙に出たデッキです。

一戦目MUUさん エンドレスエイト ○○
・練習不足だったとのことでミスにつけこみ勝ち。
サイドアウト
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
サイドイン
4《確実性の欠落/Lapse of Certainty(CON)》

・MUUさんが事故ってしまい勝ち。PtEを抜くべきだったと気づいたのは終わった後。

二戦目セルクさん セルクート ×○○
・際二枚でヴァラクート割っていこうとするものの二枚めで《砕土/Harrow(ZEN)》!エクテンでは使われていないと思い込んでいたのですが、これは酷いプレイミスにより1ターン間に合わず負け。
サイドアウト
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
4《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
サイドイン
4《確実性の欠落/Lapse of Certainty(CON)》
4《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》
3《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》

・セルクさんが事故ってしまい勝ち。
・今度は土地しか引かなかったみたいで勝ち。今日はこういうパターンばかりに。

3戦目Yさん フェアリー○○
・こちらドブンに対してあちらが命令引かず、マナ漏出用のミシュラランドを《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》で割ってケアして通すことで勝ち。
サイドアウト
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
サイドイン
4《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》

・またもやこちらドブンで勝ち。《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》を引かれるかがかなり大きいですね。それにしても《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》強い。

4戦目五戦目はIDで二位抜け

シングル一戦目カバ雄さん GRuヴァラクート×○○
・マリガン後アクションが弱いハンドをキープしてしまい負け。相変わらずマリガンが下手だった。
サイドアウト
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
4《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
サイドイン
4《確実性の欠落/Lapse of Certainty(CON)》
4《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》
3《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》

・《確実性の欠落/Lapse of Certainty(CON)》2枚引いてクロックパーミが間に合い、土地を引きたい場面で《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》を引いて勝ち。ついてる。
・何度かミスをするも《確実性の欠落/Lapse of Certainty(CON)》に助けられて勝ち。

シングル二回戦 ふもさん ○××
事前のデッキリスト拝見で《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier(EVE)》の姿が!!そして《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》まで!
《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》付だし!
どういうことなの・・・?
・一戦目はこちらのドブンで勝ち。
サイドアウト
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
1《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
サイドイン
4《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》
1《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》

・《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier(EVE)》で止められ《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》で流されあっぱいぱい!
・消耗戦になってしまいサイドボードのミスが効いて負け!
終了後にいろいろアドバイスを受けてミスが発覚。ハンドアドバンテージを重ねるべきだったようだ。

運良く勝てて良かった。これだけしか参加できなかったエクテンだけど楽しいですね。来シーズンもやりたいな。
終了後の昆布さんとの白単同系杯は昆布さんに言わされて負け!
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》強いよ!

コメント

昆布
2011年2月27日1:24

おつでした!流刑は探さないのが基本w

獣群
2011年2月27日2:04

お疲れ様です。

私は寝落ちしたので行けませんでしたがorz


ところで、GP本選は行くのですか?

mrgreed
2011年2月27日6:55

>>昆布さん
上陸もあるから真剣にそれを検討しちゃいますよねw

>>獣群さん
お会いできず残念です。
本戦は引越しなどで今回は見送る予定です。

VM
2011年2月27日8:10

おつでしたー
しかし白単でもフェアリーに勝てないなんて・・・フェアリーマジチートw

mrgreed
2011年2月27日9:38

>>VMさん
お疲れ様でした。白単側としてはフェアリーは少なくともサイド後きついですw
これはナヤか赤単を組むしかないですね

SRO
2011年2月27日9:39

お疲れ様ですー。
エクテン結構楽しそうだったんですけどそのころのカード手放して
今から揃えるの面倒だったので回避しちゃったんですよねー。
しかしフェアリー強いな・・・

mrgreed
2011年2月27日19:26

>>SROさん
手放したものをまた集めるのは面倒ですよね。
私は手持ちだったので問題なかったのですが、
エクテンのフォーマット自体の再編もあったのでしょうがないですよね。

フェアリーの強さは段違いです。王者といわざるを得ない状況ですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索