試したいデッキ:黒タッチ青聖句札の死者
2011年2月14日 MTG:デッキ コメント (3)おはこんばちは。論文を書くのはもうおなかいっぱいmrgreedです。
今回はデッキが出揃ったので妄想デッキレシピを書いていこうと思います。
SOM導入直後に考えて諦めた聖句札の死者デッキを新しい状態にしたいと思います。ちなみに導入前はこちら。
このままだと重めの構成だったのでヴァラクートなどに負けていました。そこで新しいところでは既存のBr吸血鬼のレシピを参考に速い構成に装備シナジーなどを織り交ぜたものにしました。
デッキ:Vamp of Mirradin
生物
4:《聖句札の死者/Phylactery Lich(M11)》
2:《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4:《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
4:《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
4:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
4:《鼓動の追跡者/Pulse Tracker(WWK)》
4:《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
アーティファクト
1:《ダークスティールの斧/Darksteel Axe(SOM)》
1:脆い彫像
1:《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
1:《キマイラ的大群/Chimeric Mass(SOM)》
4:《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk(MBS)》
インスタント
3:《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
土地23枚
前回の4マナまでのマナカーブと比較してこちらの方が軽めの構成。
タッチ赤との差は
・《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》で鷹対策が出来ない
・軽量な除去、アーティファクト破壊、コントロール奪取系が選択できない
といった反面
・打ち消しやサイド後の《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》を取ることが出来ること
・《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》からのシルバーバレット
が強みとなります。
もう少し茶色生物が増えればニコレットが取れるデッキになると思うのですが、その点に関してはまた次回。
今回はデッキが出揃ったので妄想デッキレシピを書いていこうと思います。
SOM導入直後に考えて諦めた聖句札の死者デッキを新しい状態にしたいと思います。ちなみに導入前はこちら。
デッキ:Vamp of Mirradin
生物
4:《聖句札の死者/Phylactery Lich(M11)》
4:《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4:《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
3:《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
4:《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
4:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
エンチャント
4:《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
アーティファクト
1:ダークスティール製の斧?名前忘れた
1:《脆い彫像/Brittle Effigy(M11)》
1:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
2:《執念の剣/Sword of Vengeance(M11)》
PW
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
インスタント
2:《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
土地23枚
このままだと重めの構成だったのでヴァラクートなどに負けていました。そこで新しいところでは既存のBr吸血鬼のレシピを参考に速い構成に装備シナジーなどを織り交ぜたものにしました。
デッキ:Vamp of Mirradin
生物
4:《聖句札の死者/Phylactery Lich(M11)》
2:《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4:《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
4:《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
4:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》
4:《鼓動の追跡者/Pulse Tracker(WWK)》
4:《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
アーティファクト
1:《ダークスティールの斧/Darksteel Axe(SOM)》
1:脆い彫像
1:《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
1:《キマイラ的大群/Chimeric Mass(SOM)》
4:《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk(MBS)》
インスタント
3:《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
土地23枚
前回の4マナまでのマナカーブと比較してこちらの方が軽めの構成。
タッチ赤との差は
・《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》で鷹対策が出来ない
・軽量な除去、アーティファクト破壊、コントロール奪取系が選択できない
といった反面
・打ち消しやサイド後の《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》を取ることが出来ること
・《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》からのシルバーバレット
が強みとなります。
もう少し茶色生物が増えればニコレットが取れるデッキになると思うのですが、その点に関してはまた次回。
コメント
せっかく吸血鬼主体ですしね。サクリエンジン無しだとイマイチですが
横に並んでる状態で聖句札についていたら黒頂点や紅蓮地獄などの全体除去を躊躇わさせられるかもしれません
それは確かに妙案。寧ろデッキに生贄エンジン入れるまでありますね。
ちょっと調整してみます。
>>スリヴァーマスターさん
是非お願いします!