3連戦スタンダードレポート
2010年10月11日 MTG:スタンダード コメント (6)こんにちは。3連戦は疲れたけど楽しかったmrgreedです。
土日月とスタンダードの大会に参加してきました。
デッキは青白コン。
初日
土曜日山形TOM2-2
・ヴァラクートと青黒コンに負けて青白コンと緑白黒ウーズに勝ち。
・《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》をサイドから入れて亀とあわせてのビートは無理だと判明。
---ここからマジック関係ないです---
その後山形駅に着くが最終電車しか残っていなかったため、
帰宅しても疲れると漫喫に泊まろうとするも普段使っていた店が閉店している!
その後、ホテルに泊まろうと思い市内のホテルで空室を探す。
しかし連休初日のためどこも満室。その際の受付の方の対応がそれぞれで面白かった。
ただし、めっちゃ疲れてしまい、結局カラオケに泊まる。
臭い曲を一通り歌って朝を迎える。
Holy Thunder Forceとかマジで歌うのが困難だった。
Dragon Forceの歌は完全に不可能。
速過ぎてどうしようもない。これは確かにライブで歌えないや。
それと意外な歌が歌いやすくてびっくり。
2日目
電車で寝ながら3時間かけて酒田市へ到着。
---マジック関係ない所終了---
という事で日曜日のFinals予選in酒田
・青白コンに二回、グリクシスミミックコンに負けて、ビックレッドや赤黒に勝ち。
・《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》が強いという事が頭ではなく体で理解できたため、
メインの構成を一般的なものに近づける。
5時間かけて帰宅して二番煎じさんの生放送を堪能して寝る。
三日目
参連戦最後の大会は福島はりらいのFinals予選へ。
受付はお昼からだけど電車は朝しかなく、新幹線は乗りたくないので朝移動。
移動したらガンダムさんと番長さんに誘っていただき調整会へ。
寝ていない番長さんの指南を受けて参加。
亀はサイドに落として、メイン《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》の復活。《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》を4入れて《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》を抜きサイドボードを少し弄って参加。
予選ラウンドは3勝1IDで突破。その後Yさんに切られて一没。
・ヴァラクート戦は罠が発動しなかったり、相手のマリガンが多かったりと運が良かった。
・青白コンではエンチャント破壊に対しての選択が違い、相手のほうが軽かったのが大きかった。私の亀も止めてくるし、《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》強いなぁ。
サイドかメインに《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》を入れることにしよう。
それとバウンスは採用するしかないかなぁ。強いパーマネントを出されただけで負けることが多い三日だったしね。
という事で皆様お世話になりました。
特に《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》を貸してくださったMUEさん、
朝でお疲れなのに色々と教えて頂き意見交換が出来たガンダムさんと番長さんには大変お世話になりました。
また遠征をした際にはよろしくお願い致します。
来週はFinals仙台予選に参加する予定です。
土日月とスタンダードの大会に参加してきました。
デッキは青白コン。
初日
土曜日山形TOM2-2
・ヴァラクートと青黒コンに負けて青白コンと緑白黒ウーズに勝ち。
・《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》をサイドから入れて亀とあわせてのビートは無理だと判明。
---ここからマジック関係ないです---
その後山形駅に着くが最終電車しか残っていなかったため、
帰宅しても疲れると漫喫に泊まろうとするも普段使っていた店が閉店している!
その後、ホテルに泊まろうと思い市内のホテルで空室を探す。
しかし連休初日のためどこも満室。その際の受付の方の対応がそれぞれで面白かった。
ただし、めっちゃ疲れてしまい、結局カラオケに泊まる。
臭い曲を一通り歌って朝を迎える。
Holy Thunder Forceとかマジで歌うのが困難だった。
Dragon Forceの歌は完全に不可能。
速過ぎてどうしようもない。これは確かにライブで歌えないや。
それと意外な歌が歌いやすくてびっくり。
2日目
電車で寝ながら3時間かけて酒田市へ到着。
---マジック関係ない所終了---
という事で日曜日のFinals予選in酒田
・青白コンに二回、グリクシスミミックコンに負けて、ビックレッドや赤黒に勝ち。
・《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》が強いという事が頭ではなく体で理解できたため、
メインの構成を一般的なものに近づける。
5時間かけて帰宅して二番煎じさんの生放送を堪能して寝る。
三日目
参連戦最後の大会は福島はりらいのFinals予選へ。
受付はお昼からだけど電車は朝しかなく、新幹線は乗りたくないので朝移動。
移動したらガンダムさんと番長さんに誘っていただき調整会へ。
寝ていない番長さんの指南を受けて参加。
亀はサイドに落として、メイン《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》の復活。《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》を4入れて《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》を抜きサイドボードを少し弄って参加。
予選ラウンドは3勝1IDで突破。その後Yさんに切られて一没。
・ヴァラクート戦は罠が発動しなかったり、相手のマリガンが多かったりと運が良かった。
・青白コンではエンチャント破壊に対しての選択が違い、相手のほうが軽かったのが大きかった。私の亀も止めてくるし、《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》強いなぁ。
サイドかメインに《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》を入れることにしよう。
それとバウンスは採用するしかないかなぁ。強いパーマネントを出されただけで負けることが多い三日だったしね。
という事で皆様お世話になりました。
特に《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》を貸してくださったMUEさん、
朝でお疲れなのに色々と教えて頂き意見交換が出来たガンダムさんと番長さんには大変お世話になりました。
また遠征をした際にはよろしくお願い致します。
来週はFinals仙台予選に参加する予定です。
コメント
お世話になりました。お疲れ様です。
私も行きますのでよろしくお願いします。
楽しんで行きたいですね
青白コンの考察を参考にさせてただきました。
あと、私も日曜日の酒田のFinals予選に参加して青白使ってましたので、これも何かの縁と思い、誠に勝手ながらリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
青白使っているとなると当っている方でしょうか?
おそらくあ当たってないです。
私は「神ジェイスの奥義を使って負けた人間」ですからorz
当たったとすれば、ミスをした時の対戦相手かと。
ブログを拝見したらわかりました。対戦相手の方には当っていますね。
酒田にはあまり行かないですが、よろしくお願いします。