今週も公式でのプレビューは出揃いましたので、
気になるカード群の雑感です。
ソースは公式サイトより。
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/scarsofmirrodin/spoiler

それでは白から
・きらめく鷹
ウィニー生物としてはメムナイトやモックスオパールがあると大変優秀だけど、それ以外では厳しい両方入れても初手に来るとは限らないですしね。それとは別に意図的にアーティファクトを戻す生物としては割りと好きです。後述のマイア鍛冶とあわせたりキマイラを再度出して大きくしたりと様々な運用ができるのは期待しちゃいますね。

・マイア鍛冶
この鍛冶シリーズ全体的に強いのですが、白鍛冶はとりあえず白青茶デッキを組もうと思います。マイアの鍛冶から大量に出して+2+2が楽しそうなだけですけどねw勿論《鋼の監視者/Steel Overseer(M11)》もつけます。

・太陽破の天使
場に出たときなのでこれはかなり便利。思いとはいえPWヴェンセールと一緒に使っても良しと割と期待しております。

・真実の確信
二段攻撃だけだと赤に居ましたけど、白にあるとまた一段と違う。絆魂で防御もかねますしね。生物を大量生産するのに秀でている色なだけに白単トークンとか組みたくなります。おそらく安いので集めておきたいカードですね。

続いて青
・謎鍛冶
こいつとルーターを使って後述のフェニックスを落としていくデッキを組みたいですね。あわよくばリアニ呪文もあると良さそう。
問題は他のアーティファクトの選択になると思います。
どこまで場におくのにふさわしいカードが出揃うのでしょうか。

・冷静な反論
キャンセルの上位互換が出るとは予想外でした。様々なコントロール向けアーティファクトも出ているとはいえスタンダードではコントロールが使うとキャンセルになってしまいそうです。
《マナ漏出/Mana Leak(M11)》がある現スタンダードで活躍するかは気になりますね。傷痕ランドも着ていますし、単色かそれに近いデッキだったら組めるのかな。

お次は黒
・痛ましい苦境
こいつはおそらく使えないパターンに見えてしまいます。
怒鳴りつけほどじゃないと懲罰カードは弱いの法則にどうしてもなってしまいますね。

・壊死のウーズ
アラーラが落ちるまでは8/8トークンを出したりできたので面白かったのですが、未だとあまり思いつかない。手札から生物出したりかなぁ。
思ったより起動能力で強いのが今は少ないという事実に気づかせてくれる一枚。

・皮裂き
新フレイムタンカヴー。入る環境なのかは別として強い。
タフネス4以上にも悪くない感じで効きますしね。
今回は萎縮と違ってマイナスカウンターも構築で活躍が目覚しそう。

そして赤
・カルドーザのフェニックス
ネクストレベルデミゴットと言えるのかはたまたコンボパーツなのか。
どちらにせよこれは強い。集めたいカッコイイ。と手放しにほめてしまうカード。今はデミゴットの敵である飛行トークンズもいないですしね。
個人的には《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze(ZEN)》と一緒に使いたいですね。

・トンネルのイグナス
アンチヴァラクートとして活躍するのだろうか。
ヴァラクートと赤系ビート及びバーンの試合ではサイドボーディング後の《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》がきつい昨今にこれは朗報か。問題は赤単自体が消えてしまわないかという不安。赤単の3マナ域の脱落は酷く厳しいものがある。

緑~といっても公式は一枚でした。
・真っ二つ
《秘教の融解/Mystic Melting(CSP)》から進化したカードといえるだろうか。融解も使われると思っていたんだけどなぁ。という事でリミテッド専門になりそう。環境的に1チャンスあるか。

最後に茶色と土地
・ダークスティールの巨大戦車
壊れないと言うのはだいぶ違う。こんなにダークスティール出しちゃって良いのだろうか。

・漸増爆弾
名前が凄いwこいつを先出されて後から出せないとかよくありそうだ。
これを見ると本当に《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》は汎用性が高いなぁ。

・災難の塔
今度こそこいつが使えるんじゃないかと思いたい。一応4マナは軽めではあるので、トロン系がくればあるいは良いかも知れない。

・デュアラン
ビート中毒の俺歓喜!こいつとM10ランドのバランスに苦戦するのが楽しくもある。

1BOX予約しているけど、もう一つとFatPacくらい欲しいセットだなぁ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索