ALAブロック+M10思い出ベスト5
最近流行っているみたいなので私も流行りに乗ってみます。
順位の基準は思い出に残っているかなので強さじゃないです。あしからず
まずは下位から。

番外《ゴブリンの山岳民/Goblin Mountaineer(ALA)》と《破門/Excommunicate(M11)》
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》で引っ張ってきてこいつで殴り、しまいには除去を打たれるというPTQ決勝は今でも覚えています。ライバルである友人が「好きだね~」と苦笑いしながら言っていたのも良い思い出。《破門/Excommunicate(M11)》も3枚取れると思わなかったな。あの時の決勝卓のメタは噛み合っていた。

5位《溶岩の斧/Lava Axe(M10)》
何故フレーバー変わったし!
これと《時間のねじれ/Time Warp(M10)》と《吠えたける鉱山/Howling Mine(M10)》を集めたライブラリー破壊デッキの出来損ないが実に楽しく、公式の場であんなに笑ったのは初めてだった。良いカード。
それ以降私が基本セットで赤いと、このカードが入っているんじゃないかと言って下さる方に会うと楽しくなる。M11でもよろしく!

4位《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
主に対戦相手が使いましたが大好きなカードです。相手の引き際とか攻め際の判断が良く見て取れるこのカード。そういったところからの読み合いって楽しいですよね。読み合いというか性格がでるカードとしては《流刑への道/Path to Exile(CON)》も好きでした。

3位《マイコロス/Mycoloth(ALA)》
シールドで予選抜けるときはこいつが常に居た。お守りみたいなやつでしたね。

2位《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
最初は兵士で絵が良いという事で集めましたが、こいつがスタンダードにリミテッドにと大活躍。
ALA3のリミテッドで番外の《ゴブリンの山岳民/Goblin Mountaineer(ALA)》を引っ張ってきたのは面白かった。もう一枚は当然《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》です。

1位《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer(ARB)》
いや、これが書きたかっただけなんだ。すまん。
ネットでこれを使ったデッキを見た時以後使っています。
その時は青白の昇天とPWの二択をしつつ、ビートしていくというやりたいことがつまりまくった典型的弱いデッキだったんですが、擬態術士を入れてからは一気にビートよりにしました。
彼とのスタンダードは楽しいですね。
レガシーで活躍するとは思っても居なかった。
どっかで再会できるかな。MOでレガシーやればいいのかなw

コメント

DDD
2010年9月2日1:11

自分も久々に《エイヴンの擬態術士》使おうと思います!
白単ライフゲインにタッチ青して入れるのはアリかと思うのですよ。

SRO
2010年9月2日5:47

自分は使われる側でしたけど、擬態術士いいカードっすよね。
能力の強力さと本体の除去耐性の弱さがいいバランス。

天啓
2010年9月2日19:15

アラーラブロックは良カードが多くて楽しかったですね。
スタン落ちが残念です...

mrgreed
2010年9月2日23:33

>>DDDさん
白タッチ擬態ライフゲイン期待しております!

>>SROさん
SROさんには焼かれるので即座にサイドアウトでしたw
あのバランスのよさが良いですね。

>>天啓さん
いくつかおかしいカードもあったけど、割とまとまっていましたね。
レアが残念なブロックでもあってしまったのが心残りです。

VM
2010年9月3日1:08

擬態術士は赤使ってないとほんとにきっついクリーチャーですね・・・

GP仙台のレガシーでネタ蒔き氏の使ってた擬態術士+聖遺とか、擬態術士+《moat》という組み合わせにはロマンを感じてしまうw

mrgreed
2010年9月3日21:08

>>VMさん
ロマンを感じずにはいられないっすねw
やはりMOだけでもレガシーやるか・・・

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索