名実共に山形随一と言われている silvergillさんの足を引っ張りに仙台に行ってきました。デッキは旧スタンダードキスキンにカラカスなどが入ったものです。もう一人のチームメイトはチャーベルチャーデッキを使うAさんです。

以下レポート
○一回戦 対戦相手Cさん(アグロローム) チームメイトボブさん(ANT)、ジャッジをされているKさん
・割ときついと silvergillさんから教えてもらう。一本目圧殺《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》がきついです。
・二本目も完封で負け。《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》が墓地にありフルタップの時点で墓地掃除をし、そこは正解だったものの除去を引かず《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》に破壊しつくされる。
・終了後の感想戦が楽しすぎる。どこをケアすべきかだとか。チームレガシーだったら真ん中に座るのは早く終わり助言がしやすいコンボだというメタとか、部族はメタるべきだとか。私はレガシーのメタを考えてしまった部分があるけど、相手はしっかりと仙台のチームレガシーのメタを考えていた。

チームメイトお二人が勝ち。チームは勝ち。

○二戦目 エンチャントレス
・割ときついと silvergillさんから~またっすかw。一本目は相手のドローがぬるくドブンで勝ち。
・二本目はグダグダしてしまい、エムラクールが光臨して負け。
・三本目は《沈黙のオーラ/Aura of Silence(10E)》を先に出せて、秘匿からさらに二枚目を打てて勝ち。
・Moatを警戒したがそもそも無いという勘違いプレイをしてしまった。

silvergillさんが勝ち。Aさんが負けてチームは勝ち

○三戦目 対戦相手:ケンタッキーさん(忍者)、チームメイト:ガクさん(《超起源/Hypergenesis(TSP)》)、ジャンド
・一本目はダブマリするも相性差で勝ち。私がマリガンしている脇で silvergillさんが《超起源/Hypergenesis(TSP)》に負けていて、不利な状況に楽しくなってくる。ガクさん半端ないっす!
・二本目は《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》を《流刑への道/Path to Exile(CON)》しなかったため、その後忍者ゲーになり、更に《鏡の精体/Mirror Entity(LRW)》も出て、PtEによって伸びた土地も合わさり負け。相手の方が上手だと確信してしまう試合だった。
・三本目は相手がダブルマリガンしてしまい、《プロパガンダ/Propaganda(TMP)》を貼られるも silvergillさんの助言どおり入れた《解呪/Disenchant(TSB)》引いて相性差で勝ち。
・BtB忍者が凄く楽しそう。これは組むまであるかも知れない。何よりもスタンダード以外で《エイヴンの擬態術士/Aven Mimeomancer(ARB)》が使えるのは魅力的だ。

silvergillさんが勝ち、Aさんが負けてチームは勝ち
チームメイトTUEEEEEで決勝卓へ

○四回戦 対戦相手:ドリームコンフラックス チームメイト:BwDD、バントサバイバル
・一本目Wマリで普通の回りリアニかなと思ってカラカス握っていたら違うデッキで負け。
・二本目1マリで実物提示教育からニターン目に《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria(ZEN)》が出てカラカス引けず負け。ぬるキープだった。

チームメイト二人が勝ち。チームも勝ち。

大会終了後に silvergillさんと回しましたが《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》と《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》がやばすぎるw流石に強かった。フェアリーともやりましたが、まだまだ勝てず、これはキスキンをエクテンで使う際には工夫する必要がありそうです。エクテンでは《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》とかは無かったw

味方TUEEEEEを実感した一日でした。対戦中でお忙しい時にサイドの選択など silvergillさんには大変お世話になりました。私が負けたときに必ず勝ってくれるAさんには感謝しております。そして米沢のメンバーのアドバイスとカードを貸してくださりありがとうございます。
また機会があったら参加したいですね。

反省と改善点まとめ
・サイドの《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》は今回のマッチでは相手に有効か分からない事が多く、《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst(LRW)》とかでも良いのかな。
・《ひなびた小村/Rustic Clachan(MOR)》が概ね手札をさらしたり《不毛の大地/Wasteland(TMP)》の的という感じで他のレガシーでキスキンを使っている方はどういった理由で入れているのか非常に気になります。
・レガシーは流石に高速環境で《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger(LRW)》はもっさりしていたように感じてしまいました。他のカードを考えるかも知れません。

コメント

silvergill
2010年7月20日0:41

名実共に山形随一と言われている silvergill このフレーズいいですね。今度煽られるために布教しておきます

僕のアドバイスが的を射てない場合が多かったかもしれないです><ゆうてもチームレガシーは初参加だったのでw

ぜひ仙台チューンのキスキンを作り上げてください!

セルク
2010年7月20日2:14

今度私がキスキンを作ってやろう。

SRO
2010年7月20日6:21

mrgreedさんが来るというので結構行きたかったんですけど、外はあいにくのクソ暑さでホビステまで出向くのが限界でした。
レガシーでもキスキン結構いけるもんですなー。

mrgreed
2010年7月20日9:16

>silvergillさん
お疲れ様でした。流石にそれはかなり煽られてしまいますよw
アドバイスは役に立つものばかりだったと思います。
特に《解呪/Disenchant(TSB)》は尋常じゃなかったw
仙台チューンは是非作りたいですね。

>セルクさん
是非是非お願いします!エクテンもお願いしてしまうかも。

>SROさん
大会ではお世話になっております。キスキンはチームレガシーだとコンボ対策である青系デッキが居ないのもあり、正直厳しい状況でした。チームメイトの強さが大きかった。
SROさんとのスタンダードは圧倒的に最後負けてしまっているので、次回あったらもっと良い勝負になるよう努力いたします!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索