第2回MECレポ
本日はいつものWu擬態ビートで福島の大会に参加してきました。
参加大会詳細URL:http://www36.atwiki.jp/fukushima_mtg/?page=%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BCcup%202nd

一回戦黒単 負け
・私のプレイングは相手が回る前提orミスをしない前提でやったら相手が事故ってしまい土地が置けない《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》を展開するか迷うも。展開してしまい、負け。
・吸血鬼が使う《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》は強い

二回戦 PWC 勝ち
・三戦目に《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》と《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》が出てPtEをサイドアウトしちゃったよと後悔。
・相手のライフが20点くらいあったのを削れる爽快感と掛けに勝った時の嬉しさは堪らない。

三回戦 白単騎士 負け
・ドブンじゃないと《審判の日/Day of Judgment(M11)》が効かなくてきつい。実際それで負けてしまった。白単を使っている人が少ないので意見交換をしていただき大変助かる。

四回戦 バントアグロ 勝ち
・普段からお世話になっている方でデッキの構成を知っているため若干有利でした。ドブンもあって勝ち。

その後M11ドラフト。
出来たのは除去が弱いボロスウィニー。

一戦目はそらよ!!というフレーバーじゃなくなった《溶岩の斧/Lava Axe(M11)》で勝ち。
以前、TimeWarpと《吠えたける鉱山/Howling Mine(M10)》でバーンするという出来損ないのライブラリー破壊デッキをリミテッドでプレイした事を、対戦相手の方が覚えていてびっくり。《溶岩の斧/Lava Axe(M11)》大好きです。フレーバーテキスト戻して欲しい。

二戦目は相手のデッキの方が完成度が高くまけ。
《火の召使い/Fire Servant(M11)》で《溶岩の斧/Lava Axe(M11)》二回投げつけたかった。残念ながら一回だけしか投げられず、《精神腐敗/Mind Rot(M11)》で落ちる《溶岩の斧/Lava Axe(M11)》。

という感じの一日でした。楽しかった。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索