FtV:Loreを妄想する
2016年3月1日 MTG:その他 コメント (4)『From the Vault: Lore』 発表
http://mtg-jp.com/publicity/0016573/
ということで物語的にも重要な局面やそれを担いつつ強力なカードになるならば予測するのは割と楽しそうですね。
公開された絵は《シミックの幻想家、モミール・ヴィグ/Momir Vig, Simic Visionary(DIS)》かな。
彼のせいでラクドスとの怪獣大決戦が行われました。
さて他でぱっと思いつくのは何でしょうか。
@インヴェイジョンブロック
《名誉回復/Vindicate(APC)》
カードの性能的にも場面的にもこれはやはり盛り上がる。
@テーロスブロック
《神討ち/Deicide(JOU)》
近年ではこのシーン。一目瞭然。エルズペスがエレボスの世界に逝くシーンがカード化されていたらそちらだった。
@BFZブロック
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
流石に直ぐには再録されないとは思っているが絶望感たるや。
@KTKブロック
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
未来予知のウージンから幾星霜。横たえたという単語をどうにかして死んでいないと解釈していたのも懐かしさしか無い。これも再録ペースとしては早いから流石にないか。
@時のらせんブロック
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ(PLC)》
こちらも近年再録組。このカードを印刷されてもヨーグモスの死を何度も言わなければならないほどに彼は大人気。驚き。
ヴェンセールもこちらに関わってましたっけ?ちょっと忘れてしまった。
@RTRブロック
Maze’s End
力線シリーズがギルドパクトで出てそれをRTRブロックで拾うとは。おじさん驚き。メイズランナーの出落ちとかなかなかに。
@イニストラードブロック
解放の樹/Tree of Redemption
この日本語がたまたまなのか分からないけれど面白い。脇に移っている獄庫から解法された天使やデーモンは皆も知っているよね。
本当はそれらを再録されると思ったがだいたいプロモとかで再録されていて再録可能性は低いなと思った次第。
@SOMブロック
解放された者、カーン/Karn Liberated
NPHかそれとも清純なミラディンか。再録はされているが象徴的な一枚。今はどちらに行ったのかをついでに解説して欲しい。
@ゼンディカーブロック
《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》
ちょっと禁止とかが怖いしMM2にもいたが、ROEにも繋がるしここかなと。
@アラーラブロック
《衝合/Conflux(CON)》
セット名を冠しているこのカードをやはりあげたい。FtV:Loreが出る頃にはイニストラードでのボーラス様の行動も明らかになるでしょうから。ここで過去の陰謀を復習ですね。
@ローウィン・シャドームーアブロック
《風景の変容/Scapeshift(MOR)》
オリジンのオーロラが既にカード化されていたらそちらだったが、今回はここ。
このオーロラの周期ってどの程度なんでしょうね。
@神河ブロック
《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach(CHK)》
物語をつぶさに追っていた時期ではないのであれですが、この神様をあげましょう。もう一つあげて良いなら《梅澤俊郎/Toshiro Umezawa(BOK)》。
《Tetsuo Umezawa(LEG)》をまさか回収するとは。
@ミラディンブロック
ゴブリンの修繕屋スロバッド/Slobad, Goblin Tinkerer
何で幕間で死んでしまったんじゃあああああああああぁぁぁぁぁ
当時ストーリーを読んでいない俺でさえ驚愕したんだから元からのヴォーソスの驚きは察するに余りある。俺はNPHで実は生きていたスロバットが颯爽と登場してグリッサを助けるんじゃないかと最後まで思っていましたが、今では他の新PWsが活躍していてそんな登場する余地はなさそうだなって思っています。
@オンスロートブロック
《邪神カローナ/Karona, False God(SCG)》
この時期のストーリーはあまり知らない俺でも聞き及んでいる。再度調べたら白の門からテフェリーで意外。問題児も今や清廉潔白だったり?
参照:http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8A/Karona
@オデッセイブロック
《ミラーリ/Mirari(ODY)》
すべての元凶。貴重品室でマナが沢山出るのも頷ける。それにしても貴重品室君は何でアンコモンだったのかなぁ。
にわかヴォーソスなので思いつくのはこれぐらい。
皆さんの案を気になったりするのでどっかで教えて下さい!
後あいしゃさんのこのFtVに関するpostが面白いのでTwitterやっている人は読みましょう。そしてMtGwikiも楽しいので読んでいこう。
http://mtg-jp.com/publicity/0016573/
ということで物語的にも重要な局面やそれを担いつつ強力なカードになるならば予測するのは割と楽しそうですね。
公開された絵は《シミックの幻想家、モミール・ヴィグ/Momir Vig, Simic Visionary(DIS)》かな。
彼のせいでラクドスとの怪獣大決戦が行われました。
さて他でぱっと思いつくのは何でしょうか。
@インヴェイジョンブロック
《名誉回復/Vindicate(APC)》
カードの性能的にも場面的にもこれはやはり盛り上がる。
@テーロスブロック
《神討ち/Deicide(JOU)》
近年ではこのシーン。一目瞭然。エルズペスがエレボスの世界に逝くシーンがカード化されていたらそちらだった。
@BFZブロック
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
流石に直ぐには再録されないとは思っているが絶望感たるや。
@KTKブロック
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
未来予知のウージンから幾星霜。横たえたという単語をどうにかして死んでいないと解釈していたのも懐かしさしか無い。これも再録ペースとしては早いから流石にないか。
@時のらせんブロック
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ(PLC)》
こちらも近年再録組。このカードを印刷されてもヨーグモスの死を何度も言わなければならないほどに彼は大人気。驚き。
ヴェンセールもこちらに関わってましたっけ?ちょっと忘れてしまった。
@RTRブロック
Maze’s End
力線シリーズがギルドパクトで出てそれをRTRブロックで拾うとは。おじさん驚き。メイズランナーの出落ちとかなかなかに。
@イニストラードブロック
解放の樹/Tree of Redemption
この日本語がたまたまなのか分からないけれど面白い。脇に移っている獄庫から解法された天使やデーモンは皆も知っているよね。
本当はそれらを再録されると思ったがだいたいプロモとかで再録されていて再録可能性は低いなと思った次第。
@SOMブロック
解放された者、カーン/Karn Liberated
NPHかそれとも清純なミラディンか。再録はされているが象徴的な一枚。今はどちらに行ったのかをついでに解説して欲しい。
@ゼンディカーブロック
《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》
ちょっと禁止とかが怖いしMM2にもいたが、ROEにも繋がるしここかなと。
@アラーラブロック
《衝合/Conflux(CON)》
セット名を冠しているこのカードをやはりあげたい。FtV:Loreが出る頃にはイニストラードでのボーラス様の行動も明らかになるでしょうから。ここで過去の陰謀を復習ですね。
@ローウィン・シャドームーアブロック
《風景の変容/Scapeshift(MOR)》
オリジンのオーロラが既にカード化されていたらそちらだったが、今回はここ。
このオーロラの周期ってどの程度なんでしょうね。
@神河ブロック
《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach(CHK)》
物語をつぶさに追っていた時期ではないのであれですが、この神様をあげましょう。もう一つあげて良いなら《梅澤俊郎/Toshiro Umezawa(BOK)》。
《Tetsuo Umezawa(LEG)》をまさか回収するとは。
@ミラディンブロック
ゴブリンの修繕屋スロバッド/Slobad, Goblin Tinkerer
何で幕間で死んでしまったんじゃあああああああああぁぁぁぁぁ
当時ストーリーを読んでいない俺でさえ驚愕したんだから元からのヴォーソスの驚きは察するに余りある。俺はNPHで実は生きていたスロバットが颯爽と登場してグリッサを助けるんじゃないかと最後まで思っていましたが、今では他の新PWsが活躍していてそんな登場する余地はなさそうだなって思っています。
@オンスロートブロック
《邪神カローナ/Karona, False God(SCG)》
この時期のストーリーはあまり知らない俺でも聞き及んでいる。再度調べたら白の門からテフェリーで意外。問題児も今や清廉潔白だったり?
参照:http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8A/Karona
@オデッセイブロック
《ミラーリ/Mirari(ODY)》
すべての元凶。貴重品室でマナが沢山出るのも頷ける。それにしても貴重品室君は何でアンコモンだったのかなぁ。
にわかヴォーソスなので思いつくのはこれぐらい。
皆さんの案を気になったりするのでどっかで教えて下さい!
後あいしゃさんのこのFtVに関するpostが面白いのでTwitterやっている人は読みましょう。そしてMtGwikiも楽しいので読んでいこう。
コメント
大オーロラは俺もあげたくなるカードですよね。今回は風景の変容としましたが、もしモーニングタイドやシャドームーアにそれがあったらそちらにしてました。
僕はヨーグモスはないと思います、すでにFTVに再録されているので。方針はコレクション重視なので。
もしストーリー重視でブロックや次元別なら、スリヴァー軍団とか嬉しいですが。
なにかFTV20のときのようで予想楽しいです。
はじめまして。
やはり再録回数などから言ってもそうですかね。次点をあげるならヴェンセールやテフェリーかとも思ったが彼らもそこそこ入っているんですよね。
《ケルドの後継者、ラーダ/Radha, Heir to Keld(PLC)》はそこまでではないか。
スリヴァー軍団はコレクション的にはありえそうですね。どうなるのか。
そして割とFtV:LegendsやExileとかぶりやすくて難しい。それ故に面白いですよね。